この記事の信憑性
今回は、設備の裏ワザと豆知識について紹介します。
一条工務店に住んでいます!
便利な機能を知りたい!
設備を長持ちさせたい!
このような方にオススメの記事となっています。
始めて聞く豆知識や裏ワザを知ることができるので、今後の一条工務店ライフが、より楽しくなります。
是非、最後までご覧下さい!
\それではいきましょう!/
目次
- 1 一条工務店の豆知識と裏ワザ
- 2 【豆知識&裏ワザ①】 扉のソフトクローズ機能は消耗品
- 3 【豆知識&裏ワザ②】金利が高い可能性がある
- 4 【豆知識&裏ワザ③】 ハニカムシェードは壊れやすい
- 5 【豆知識&裏ワザ④】 ハニカムシェードをレールから外す
- 6 【豆知識&裏ワザ⑤】 収納棚は耐震機能付き
- 7 【豆知識&裏ワザ⑥】 ウォークインシューズクロークの扉は閉まりにくい
- 8 【豆知識&裏ワザ⑦】 一条工務店の下請け会社の方が知識豊富
- 9 【豆知識&裏ワザ⑧】 床暖房にエコモードがある⁉︎
- 10 【豆知識&裏ワザ⑨】 お風呂掃除の時に金属ラックを外そう
- 11 【豆知識&裏ワザ⑩】 お風呂を再度温める時は高温差し湯の方が節電効果がある
- 12 【豆知識&裏ワザ11】 エコキュートは掃除が必要
- 13 【豆知識&裏ワザ12】 床暖房はメンテナンスが必要
- 14 【まとめ】マイホームを長持ちさせる方法
一条工務店の豆知識と裏ワザ
それでは、一条工務店の豆知識と裏ワザを12選紹介します。
一条工務店の豆知識と裏ワザは以下の通りです。
詳しく解説していきます。
【豆知識&裏ワザ①】 扉のソフトクローズ機能は消耗品
一条工務店の扉には、ソフトクローズ機能という機能が付いています。
力の加減を間違って、強めに扉を閉めてしまった経験はないでしょうか?
その時、扉の閉まり際が、なぜかゆっくり閉まり、大きな音をたてずに済んだと思います。
それが、ソフトクローズ機能です!
ソフトクローズ機能は嬉しい機能ですが、使えば使うほど消耗していきます。
普段から扉を強く閉めていると、ソフトクローズ機能の消耗は早くなり、一切機能しなくなります。
日頃から優しく扉を閉めることで、ソフトクローズ機能は長持ちします。
2年点検の時に無償で交換してくれるので、怪しいと思ったら早めに交換してもらいましょう。
【豆知識&裏ワザ②】金利が高い可能性がある
現在、住宅ローンの金利は下がっています。
数年前に住宅ローンを契約した方は、今の金利で住宅ローンの借り換えをすると、月々の支払いが安くなる可能性が高いです!
登録者15万人突破の住宅ローン比較サービス「モゲチェック」 で、無料見積もりをとってみましょう!
無料のサービスです!
現在の日本は、様々な価格が高騰しています。
様々な物価高により、家計は圧迫され続けていると思います。
無料サービスのモゲチェックを使うと、今より金利が安い住宅ローン会社を紹介してくれて
月々1万円も安くなる可能性があります!
入力時間は5分程度で終わり、見積もりを依頼したからといって、必ず契約しなければいけないというルールはありません。
見積もりを依頼してみて、どのくらい安くなるのかシミュレーションするだけでもOKです!
まずは、どのくらい安くなるのか『無料診断』だけでも、やってみて下さい。
\しつこい営業はされません!/
【豆知識&裏ワザ③】 ハニカムシェードは壊れやすい
標準設備のハニカムシェードを採用している人は多いと思いますが、壊れやすいという評判が多いです。
特に、お子様やペットを飼っている家庭は要注意です。
子供やペットがハニカムシェードにぶつかったり、触ったりすると故障の原因につながります。
ハニカムシェードが故障すると、基本的に有料の修理になります。
とても優秀な設備ですが、故障しやすいことがネックポイントです。
【豆知識&裏ワザ④】 ハニカムシェードをレールから外す
先ほど、ハニカムシェードは壊れやすいと紹介しましたが、解決策があります。
その解決策とは…
ハニカムシェードをレールから外して使用する方法です。
まず、ハニカムシェードが故障する流れを簡単に説明すると、
このような流れで、レールが正常に開閉できなくなります。
ここまでの話をまとめると、レール通りにハニカムシェードが動かないと故障する原因になってしまいます。
逆にいうと、レールがなければ故障しないという意味にもなります。
そこで、ハニカムシェードの調子が悪くなってきたら、ハニカムシェードをレールから外しましょう。
レールの外し方は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
断熱性は弱くなりますが、動かなくなるより良いので、壊れて動かなくなる前にレールを外すことをオススメします。
【豆知識&裏ワザ⑤】 収納棚は耐震機能付き
一条工務店の収納棚は、耐震機能付きです。
一定以上の揺れを感知すると、収納棚の扉はロックがかかる仕組みとなっています。
地震発生時に、収納が飛び出てくることを防ぐ機能です。
とても便利で優秀な機能ですが、稀に誤作動を起こします。
地震が発生していないのに、耐震機能が発動して扉がロックする時があります。
耐震機能の解除方法を知らずにロックがかかってしまうと、解除方法がわからず困ってしまいます。
そこで、耐震ロックが発動した時の解除方法を紹介します。
収納棚のロックを解除する方法
ロックを解除する方法は、2パターンあります。
確実な方法は、一条工務店のスタッフに依頼することです。
一条工務店のスタッフは
耐震ロックが作動した時は気軽に呼んで下さい!
このように言ってました。
急いでいない時は、一条工務店のスタッフに依頼しましょう。
ロック解除を急いでいる時は、自力で解除する方法のロックしている部分を強く叩きましょう。
ロック解除の解説記事はこちらになります。
ロックしている部分を強く叩くと、扉のロックは解除されるので落ち着いて対処しましょう。
【豆知識&裏ワザ⑥】 ウォークインシューズクロークの扉は閉まりにくい
ウォークインシューズクロークはとても人気で採用した方は多いと思います。
しかし、ウォークインシューズクロークにも、欠点があります。
欠点とは、扉が閉まりにくいことです。
ウォークインシューズクロークは、簡易的な磁石で最終的に扉が閉まる仕組みになっています。
少し強めに扉を閉めると、磁石と磁石がくっ付かず、扉が開いたままになります。
ウォークインシューズクロークを採用している人は、
最後まで扉が閉まっていることを必ず確認するようにしましょう。
扉を最後まで閉めたつもりでも、扉が少しだけ空いてしまうことがあります。
そして、ウォークインシューズクロークの照明を自動にしている人は多く、扉が少しでも開いているとセンサーは反応して、照明が付きっぱなしになります。
無駄な電気代を支払う可能性もあるので要注意です。
【豆知識&裏ワザ⑦】 一条工務店の下請け会社の方が知識豊富
引き渡し後にメンテナンスを依頼すると、一条工務店スタッフor下請け会社 このどちらかが対応してくれます。
簡単なメンテナンスは、一条工務店のスタッフが対応しますが、大掛かりなメンテナンスになると。下請け会社が対応してくれます。
私は、下請け会社がメンテナンスに来ると嬉しいです。
その理由は、設備に関する知識量が豊富で、最新情報をたくさん教えてくれるからです。
知識量が多い理由や最新情報をたくさん持っている理由は、このようなことが考えられます。
下請け会社が優秀だと感じたエピソードを1つ紹介します。
我が家のクロスは、クロスとクロスの繋ぎ目に隙間ができてしまいました。
一条工務店が推奨するメンテナンス方法は、その隙間に特殊な液体を塗って、隙間が目立たないようにするメンテナンス方法でした。
しかし、下請け会社の方は「その特殊な液体」を批判していました。
第一線の現場で、何十年も『一条工務店』をメンテナンスしているからこそ分かる情報です。
もし、下請け会社の人がメンテナンスに来たら色々と相談してみて下さい。
的確なアドバイスをくれると思います。
\他の情報はこちら!/
【豆知識&裏ワザ⑧】 床暖房にエコモードがある⁉︎
一条工務店の床暖房には、エコモード機能があります。
契約時期や地域によってエコモード機能がない場合もあり、我が家はありません。笑
このような時に、エコモード機能は活躍します。
我が家は、床暖房の「ON」「OFF」のタイミングを、毎年迷います。
今は少し寒いけど、あと1週間後はまた暖かくなるらしい!
そろそろ床暖房のスイッチを切りたいけど、切ったら寒そうだな…。
このような時期ってありますよね。
そんな時に、エコモード機能はオススメです。
右上にある『ゾーン切換』というボタンがあると思いますが、その下に『モード切換』というボタンがあると、床暖房のエコモード機能を使うことができます。
『モード切換』というボタンがある方は、ボタンを押してみて下さい。
モード切換を押すと、画面右下に『ECO』と表示されます。
ボタン1つだけで『ECOモード』に切り替えることが出来ます。
【豆知識&裏ワザ⑨】 お風呂掃除の時に金属ラックを外そう
お風呂掃除の時に、金属ラックが「邪魔だなぁ〜」と感じたことはありませんか?
実は、『金属ラック』を外せます。
金属ラックには、シャンプーやボディソープが、こびり付きます。
流し忘れのシャンプーやボディソープは、汚れが取れにくいので厄介です。
そんな時に「金属ラック」を外すと、掃除がしやすくなります!
【豆知識&裏ワザ⑩】 お風呂を再度温める時は高温差し湯の方が節電効果がある
ここで1点質問があります。
お風呂のお湯を再度温める時、どのような方法で温めますか?
多くの人は『あつくボタン』を3秒間長押しする、『追い焚き』で温めていると思います。
しかし「追い焚き」をするより、高温差し湯の方が電気代を安く温めることができます。
是非、試してみて下さい。
電気料金が高騰しているので、とても嬉しい機能だと思います。
こちらも、一条工務店の下請け会社の方から聞いた情報です。
【豆知識&裏ワザ11】 エコキュートは掃除が必要
一条工務店は、オプションでエコキュートを採用することが出来ます。
採用している人は多いと思いますが、エコキュートのお手入れはしていますか?
エコキュートは半年に一回、メンテナンスが必要です。
作業時間は10分〜15分程度と結構簡単です。
メンテナンスをしないと故障の原因になります。
メンテナンス方法は、メーカーや品番によって異なる可能性があるので、エコキュート本体に記載してある、お手入れ方法を参考にして下さい。
【豆知識&裏ワザ12】 床暖房はメンテナンスが必要
一条工務店の床暖房は、メンテナンスが必要です。
毎年、快適な床暖房生活を送るには、定期的に『不凍液の補充』をしなければなりません。
不凍液は、数年経つと無くなるので補充するようにしましょう。
引き渡しの時に無料で不凍液をもらえますが、無くなり次第、自分で購入しなければなりません。
購入予定の方は、下記の不凍液がオススメなのでチェックしておきましょう。
【まとめ】マイホームを長持ちさせる方法
【知らなきゃマズイ!】一条工務店の設備の豆知識&裏ワザ12選でした。
本日の内容を振り返ります。
この『12選』を知っていると、より快適に「一条工務店ライフ」をおくることが出来ます。
快適な『一条工務店ライフ』を送りたい人は、是非参考にして下さい。
ではまた。
コメント