この記事の信憑性

今回は『EBコートフローリング』について解説していきます。

標準仕様の床の評判を知りたい!

傷や凹みはつきやすいの?

EBコートフローリングにしてしまった…。
このような方は是非ご覧下さい。
結論から言うと、EBコートフローリングの評判はあまり良くありません。
- どんな評判があるの?
- なぜ評判が悪いの?
- 実際はどうなの?
このようなことについて詳しく解説していきます。
実際に住んで感じることを紹介して、
- 検討中の方
- 引き渡しを終えた方
それぞれの解決方法についても紹介していくので、是非最後までご覧下さい。
\それではいきましょう!/
住宅メーカーの比較は必ず行いましょう!
オススメは『カタログ比較』です。
展示場にいく時間や、様々な営業マンと話をする手間がなくなります。また、自宅で比較ができるので、忙しい方にもオススメです。
『LIFULL HOME’S』は、完全無料でカタログ比較をすることができるので、是非チェックしてみて下さい。お住まいの地域にある、住宅メーカーを知ることもできますよ。

目次
EBコートフローリングの悪い評判

まず初めに「EBコートフローリング」には、どのような悪い評判があるのか紹介していきます。
EBコートフローリングの悪い評判は以下の通りです。

傷がつきやすい!

すぐ凹んでしまう!

水分に弱くフローリングが剥がれてきた!

フローリングの繋ぎ目に汚れが溜まる!
このような悪い評判をよく耳にします。我が家も「EBコートフローリング」を採用していますが、悪い評判通り共感する部分は多々あります。
標準仕様で追加料金が発生しない点はありがたいですが、何十年も住み続けるマイホームの床が、傷や凹みだらけになるのは避けたいですよね。
続いて「EBコートフローリング」のデメリットについて紹介します。
EBコートフローリングのデメリット

EBコートフローリングのデメリットについて紹介します。
具体的に、悪い評判が発生する理由を解説していきます。
この2つのデメリットが原因で「EBコートフローリング」は、悪い評判が多いです。
詳しく解説していきます。
床材が柔らかい
1つ目のデメリットは『床材が柔らかい』です。
EBコートフローリングは「床材が柔らかい」ので、

傷がつきやすい!

すぐ凹んでしまう!
このような悪い評判が発生してしまいます。
床材が柔らかいメリットは勿論ありますが、「傷」「凹み」がつきやすいことを考えた場合、デメリットのが大きいと感じます。
水分に弱い
2つ目のデメリットは『水分に弱い』です。
EBコートフローリングは、床材に木目を印刷したシートを貼り付けることで見た目が出来上がります。
そのため、
水に濡れると、シートが剥がれてしまう可能性があります。
キッチン周りは濡れやすいので、特に気をつけなければいけない注意点です。
また、子供がシール類で遊んでいて床からシールを剥がす時、シールと一緒に木目シートも剥がれる可能性があるので注意しましょう。
EBコートフローリングの解決策

悪い評判とデメリットを理解した上で解決策を紹介します。皆さんの状況に応じて、解決策を紹介していきたいと思います。
検討中の方
まず初めに『検討中の方』の解決策です。
検討中の方の解決策は、
EBコートフローリングを選ばない。
当たり前の解決策になりますが、EBコートフローリングを選ばず、他のフローリングを選ぶようにしましょう。
標準仕様で追加料金が発生しないので「EBコートフローリング」は人気ですが、長期的に考えた場合「傷」「凹み」が目立つのでオススメはしません。
引き渡しを終えた方
続いて『引き渡しを終えた方』の解決策を紹介します。
引き渡しを終えた方は、
フロアクリーニングをしましょう。

いくらでフロアクリーニングできるの?
金額が気になる方は、このサイトで確認してみて下さい。

このサイトで検索すると、お住まいの地域の中で、あなたにマッチした優良な業者から見積もりを受け取ることが出来ます。
金額だけでも把握しておくことは重要なので、上記のサイトで見積もりだけでも依頼してみて下さい。
【まとめ】EBコートフローリングの欠点

【EBコートフローリングのデメリット】一条工務店の標準仕様の床は欠点だらけ⁉︎でした。
本日の内容を振り返ります。
EBコートフローリングの悪い評判は以下の通りです。

傷がつきやすい!

すぐ凹んでしまう!

水分に弱くフローリングが剥がれてきた!

フローリングの繋ぎ目に汚れが溜まる!
この悪い評判が発生する理由は以下の通りです。
「傷」や「凹み」がつきやすいので、床の劣化が気になる方は「EBコートフローリング」をオススメしません。
毎日気を遣う生活や、傷の凹みが気になる生活を送ることになってしまいます。
何十年と住み続けるお家の床なので、先ほど紹介した対策策を試してみて下さい。

以上、参考になれば嬉しいです。
ではまた。
コメント