【一条工務店のコンセント】間取りを最終決定する前に知っておきたい『5つのこと』

スポンサーリンク

【PR】

★この記事を読むとわかること★
  • コンセントを決める時の注意点
  • おすすめのコンセント設置場所
  • コンセントを増設する時の費用

この記事の信憑性

今回は『コンセント』について解説していきます。

コンセントは普通でいいかな。

特にこだわりはないです。

オススメはあるの?

このような方は、是非ご覧下さい。

意外と引き渡し後に、コンセント関連で後悔している人は多いです。

オプションやクロスに比べると重要度は低く、コンセント関連は適当になりがちですが、

コンセントは重要です。

コンセントの使い勝手が悪く、引き渡し後に後悔しない為にも、この記事でコンセントの重要ポイントをしっかり押さえておきましょう。

\それではいきましょう!/

家づくりノートは作成してますか? 

解説記事はこちらから!

スポンサーリンク

間取りを最終決定する前に知っておきたい『5つのこと』

まず初めに結論です。

間取りを最終決定する前に知っておきたい『5つのこと』とは以下の通りです。

知っておきたい『5つのこと』
  1. 後付けできないので多めに設置しよう
  2. コンセントの位置は細かく指定できる
  3. 家具や家電の置き場所を決めておこう
  4. 屋外と電気自動車用コンセントを設置
  5. 模様替えのことも考える

詳しく解説していきます。

コンセントは後付けできないので多めに設置しよう

1つ目の確認ポイントは『コンセントは後付けできない』です。

一条工務店は、引き渡し後にコンセントを増やすことができません。

ママ
ママ

子供部屋にコンセントを増やしたいです!

一条
一条

すみません。難しいです…。

コンセントの後付けはNGなので

少し多いと感じるくらいが丁度良いです。

標準で設置できる数は設置しておきましょう。

  • 模様替え
  • 家電が増える
  • 子供が大きくなる

このようなことがきっかけで、生活スタイルは変わりコンセントが必要な場所も変わります。

様々な生活スタイルに対応できるように、

多めに設置しておきましょう。

オススメのコンセント設置場所

どこに設置すれば良いの?

このような方にオススメは、

1枚の壁に「1コンセント」です。

基本的に、1つの面となっている壁に、コンセントを1個設置するイメージです。

1枚の壁に1つコンセントを設置することで、様々な生活スタイルに対応できるのでオススメです。

1枚の壁に1コンセントを設置しましょう。

コンセントの増設方法

どうしても、コンセントを増設したい方は

外注しましょう!

外注先は『ゼヒトモ』で探しましょう。

皆さんがお住まいの地域で、コンセント増設のプロを探すことができます。

\無料で見積もりが貰える!/

オススメのコンセント設置場所

オススメのコンセント設置場所はこちらです。

  • 玄関
  • トイレ
  • 階段下収納
  • ウォークインクローゼット
  • キッチン

簡単に用途を紹介します。

玄関

玄関にコンセントをつけることで

  • 掃除機
  • 飾りもの(クリスマス、ハロウィン)
  • 乾燥機や除湿機(雨の日用)

このような用途で使うことが出来ます。

トイレ

トイレにコンセントをつけることで

  • 掃除機
  • 脱臭機
  • アロマ

このような用途で使うことが出来ます。

階段下収納

階段下収納にコンセントをつけることで

  • コードレス掃除機の充電
  • シュレッダー(危険な家電)

このような用途で使うことが出来ます。

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットにコンセントをつけることで

  • 掃除機
  • 除湿機
  • ハンディアイロン

このような用途で使うことが出来ます。

キッチン

オプションの「カップボード」を採用すると、備え付けのコンセントが付いています。

人気のオプションなので「カップボード」を検討している人は非常に多いと思います。

しかし、カップボードのコンセントは

反対側に付きます。

要するに、キッチンで料理をしていても、カップボードは背中側に配置する人が多いので後ろを向く必要があります。

なので、コンセントを使う時、少し不便です。

オススメのコンセント設置場所は、

「IH」や「ガスコンロ付近」に設置する

このような場所に設置すると、料理の幅が広がり、より快適に料理をすることができます。

コンセントの位置を細かく指定

2つ目の確認ポイントは『コンセントの位置を細かく指定できる』です。

特に、位置指定をしない場合

  • 床下から30cmの高さ
  • 壁の端から30cm離れた場所

この位置に、コンセントが設置されます。

極端に説明すると、

大工さんの「サジ加減」で位置は決まります。

特に指示を出さないと、サジ加減で決まってしまうので、せっかくのマイホームはコンセントの位置も指定してみましょう。

✅コンセントの位置を変える具体例

例えば、ルンバのコンセント位置です。

このように配線が丸見えで、見栄えが悪くなります。

また、コンセントの位置指定だけではなく

  • 縦長
  • 横長

向きも指定することが出来ます。

ルンバのケースのように「横長」の方が見栄えが良い場合があるので、横長にも出来ることを頭に入れておきましょう。

コンセントの位置を変えた方が良いケース

他にもオススメを紹介します。

コンセントの位置を変えるだけで、見栄えが良くなり快適に生活できます。

壁掛けテレビのコンセント

丁度、テレビの真裏にくるようにコンセントを設置しましょう。

玄関

床を水洗いしても、影響がない位置にコンセントを設置する。

キッチン

料理器具が使いやすい場所に設置する。

ベット周り

携帯電話を充電するコンセントは、ベットの高さや横幅と被らない位置に設置する。

エアコンのコンセント

エアコンの下にコンセントを設置すると見栄えが悪くなる。

コンセントの位置で、清潔感や配線の見栄えが変わります。

夢のマイホームは、コンセントの位置もこだわっていきましょう!

家具や家電など生活スタイルをイメージしよう

3つ目の確認ポイントは『家具や家電など生活スタイルをイメージしよう』です。

コンセントの位置を細く指定する!

この為には、家具や家電などの設置場所をイメージする必要があります。

ルンバをダイニングテーブルの下に設置しようかな!

子供部屋のテレビは扉の隣かな!

高さ60cmのベットだから、コンセントは65cmくらいの高さに設置しようかな!

このように、イメージすることが重要です。

  1. どこに家具や家電を置くのか
  2. どのくらいのサイズなのか
  3. 掃除機をかける時に抜き差しが最小限になるコンセントの位置

また、家具や家電は直射日光が当たらない場所に設置することをオススメします。

直射日光が家具に当たると色落ちしたり、テレビに光が反射して見えにくくなります。

コンセントの位置を決める前に、

生活スタイルをイメージしましょう!

屋外コンセントと電気自動車用のコンセントを設置できる

4つ目の確認ポイントは『屋外コンセントと電気自動車用のコンセントを設置できる』です。

一条工務店は、屋外コンセントと電気自動車用のコンセントを設置できます。

我が家は、どちらも設置しています。

生活の幅が広がるのでオススメです!

屋外コンセントの使い道

皆さんにオススメの『屋外コンセント』の使い道を紹介します。

  • 「BBQ」が快適になる
  • 「高圧洗浄機」や「車の掃除」
  • 「防犯カメラ」の設置

屋外コンセントは、とても便利です。

ベランダにも屋外コンセントを設置できるので、ビアガーデンもできますよ。

模様替えのことも考える

5つ目の確認ポイントは『模様替えのことも考える』です。

生活スタイルをイメージすると、最適なコンセントの位置が決まってきます。

1つ注意点ですが、

模様替えも頭に入れておきましょう!
  • 子供が大きくなる
  • 二世帯で暮らすことになった
  • 自分達の老後

このように、数年後や数十年後には『家具』『家電』『生活スタイル』などは変化します。

数十年後のイメージをするのは難しいので、どのような生活スタイルにも対応できるように

コンセントは多めに設置しましょう!

「住宅カタログの一括請求」と「家づくりノート」が貰えます!

★おすすめの人★
  • 住宅メーカーの比較をしたい
  • 情報収集の仕方がわからない
  • 間取りのヒントやアイディアが欲しい
  • 家づくりで後悔したくない!

このような人は『ライフルホームズ』を利用しましょう。

コンセントの設置場所に関しても無料相談に乗ってくれますよ。

\完全無料です!/

【まとめ】コンセントの位置

【一条工務店のコンセント】間取りを最終決定する前に知っておきたい『5つのこと』でした。

本日の内容のまとめです。

知っておきたい『5つのこと』
  1. 後付けできないので多めに設置しよう
  2. コンセントの位置は細かく指定できる
  3. 家具や家電の置き場所を決めておこう
  4. 屋外と電気自動車用コンセントを設置
  5. 模様替えのことも考える

冒頭でもお伝えしましたが、コンセント関連で後悔する人は多いです。

後悔しない為に、

イメージすることが重要です。

実際の生活をイメージして、後悔のない間取りにしていきましょう。

以上参考になれば嬉しいです。

ではまた。

コメント