【一条工務店】「クロス(壁紙)」「床」「扉」で採用したデザインを紹介

スポンサーリンク

【PR】

皆さん!こんにちは!

今回は【一条工務店】「クロス(壁紙)」「床」「扉」で採用したデザインを紹介

このようなテーマで、我が家で採用したデザインを紹介します。

他の人は、どんなデザイン?

事例を見てみたい!

イメージが浮かばない…。

このように「クロス」「床」「扉」のデザインで迷っている方は、是非ご覧ください。

「クロス」「床」「扉」のデザインで、お家の雰囲気は決まります。

私は、デザインのプロでは無いので、専門的に選んだ訳ではないですが、宅地建物取引士の資格を活かした経験から、様々なお家のデザインを見てきました。

そんな経験から選んだデザインなので、少しは参考になると思います。

また「クロス」に少し工夫を加えることで、他の家にはないお洒落な空間になる方法も紹介しています。

是非、最後までご覧ください。

本題に入る前に、簡単に私の自己紹介をさせて下さい。

一条工務店に住む宅地建物取引士です。 

実際に住んで感じること、資格を活かした経験から解説しています。

\それではいきましょう!/

スポンサーリンク

一条工務店で採用した『クロス(壁紙)』

それでは「クロス(壁紙)」の紹介をしていきます。

今回、紹介するクロスの種類は「7種類」です。

そのクロスにした意図も含めて紹介します。

玄関のクロス

まず初めは『玄関のクロス』です。

玄関の扉を開けると、真正面に見えるクロスになります。

レンガ風のクロスで、玄関の扉を開けてすぐに「お洒落な雰囲気」に包まれるデザインにしました。

このクロスにした理由は、夫婦で話し合って

『1番お気に入りのクロス』を玄関に採用しました。

お仕事から帰って来て、玄関を開けた瞬間に「1番お気に入りのクロス」が真っ先に見えると

仕事の疲れも吹っ飛ぶかな?

と思い、玄関クロスに「1番お気に入りのクロス」を配置することに決めました。

実際に生活してみて、1日の始まりと終わりに「1番お気に入りのクロス」が見えると気分が上がります。

皆さんにも『1番お気に入りのクロス』を玄関のクロスにすることをオススメします。

こちらのクロスは「オプション」です。

テレビの後ろのクロス

2つ目は『テレビの後ろのクロス』です。

我が家は、壁掛けテレビにしました。

マイホームで、やってみたいデザインの1つが壁掛けテレビだったので、

テレビの後ろのクロスはどうしようかな?

と、序盤から迷っていました。

そこで、『濃いめの木目模様』をテレビの後ろに採用しました。

大前提として、マイホームのデザインは、実際の「木」をたくさん使用して、「木目」が家中に溢れるデザインにしたいと考えていました。

しかし、色々と迷い「一条工務店」で建築することにしたので『木目』がたくさん溢れるデザインにすることは諦めました。

そこで、

クロスで『木目』を表現できれば良いかな。と考えました。

テレビはリビングの中心にあるので、1番広い場所を『木目』のデザインにすることができて大変満足しています。

こちらのクロスも「オプション」です。

吹き抜け部分のクロス

3つ目は『吹き抜け部分のクロス』です。

先ほどの、壁掛けテレビ同様で、やってみたいデザインの1つに『抜き抜け』がありました。

一条工務店は『吹き抜けの一条』と言われているくらいなので迷わず「吹き抜け」を採用しました。

吹き抜け部分のクロスは、このようなデザインにしました。

このクロスは、妻が気に入ったデザインだったので2番目に広い壁に採用することにしました。

色々な物件を見たり、SNSを見ると

このクロスを採用している人は多い印象です。

とても人気のクロスなので、お洒落な定番クロスにしたい方はオススメです。

こちらのクロスは「オプション」です。

キッチン上の下がり天井

4つ目は『キッチン上の下がり天井』です。

下記の写真は、キッチンの天井部分になります。

キッチンの天井部分を10cm程下げて、下げた部分のクロスを変更しました。

下がり天井にすることで、

キッチンがよりお洒落な空間になります。

この下がり天井は、妻の夢だったのでマイホームに取り入れました。

テレビの後ろ同様「木目」のクロスを採用して、「木目」部分を増やしました。

もし、この下がり天井をマイホームに取り入れたい人は、この記事の画像を「一条工務店のスタッフ」に見せて

キッチンの上を、このような下がり天井にしたいです!

このようにお願いすると、マイホームに取り入れることができます。

下がり天井の注意点

ここで、下がり天井を採用する際の注意点を紹介します。

1つ目は、

天井を下げるのは追加料金

「カスタマイズ」のような名目で、オプション扱いになります。

2つ目は、

オプションのクロスを使う場合「5面」扱いになる

一条工務店は、オプションのクロスを採用する場合、『1面ずつ追加料金』が発生します。

先程まで紹介していたクロスは、1面だけの変更になるので『1面分の追加料金』になりますが、天井を下げるとなると物理的に「5面」になってしまうので『5面分の料金が発生』します。

見た目はお洒落になりますが、追加料金が発生してくるので注意しましょう。

この2つが、下がり天井を採用する際の注意点でした。

洗面所、脱衣所のクロス

5つ目は『洗面所、脱衣所のクロス』です。

我が家は『洗面所、脱衣所のクロス』を、このようなクロスにしました。

これまで紹介してきた、クロスとは系統をガラッと変えました。

「洗面所、脱衣所」を、他の部屋と違う雰囲気にした理由は

扉があり独立した部屋になるので、雰囲気を変えたい!

と、思ったからです。

このお部屋だけ、柔らかい雰囲気にしています。

皆さんも「1つの部屋」だけ雰囲気を変えてみてはいかがでしょうか?

こちらのクロスは『標準』です。

トイレの壁と床

6つ目は『トイレの壁と床』です。

こちらが1階のトイレになります。

1階のトイレは使用頻度が高くなるので、汚れが目立ちにくい色にしてみました。

来客も使用するので、お部屋の雰囲気と合わせました。

こちらが2階のトイレです。

2階のトイレは、1階のトイレと雰囲気を変えて可愛らしいデザインにしました。

妻のお気に入りです。

トイレは1階も2階も「標準」のクロスを採用しました。

以上が「クロス」の紹介でした。

続いて「床」と「扉」を紹介します。

一条工務店の「床」と「扉」に選んだ組み合わせ

最後に「床」「扉」を紹介したいと思います。

我が家は『i-smart』シリーズにしたので「扉」と「床」を5色の中から組み合わせて選びました。

一条工務店の色の種類
  • ホワイト・ウォールナット
  • ライト・ウォールナット
  • グレー・ウォールナット
  • レッド・チェリー
  • ビター・ウォールナット

選んだ色は扉が『ライト・ウォールナット』床を『グレー・ウォールナット』を選びました。

実際の写真がこちらです。

一条工務店のスタッフから聞くと、床は「薄めのカラー」で扉は「濃いめのカラー」にする人が多いそうです。

我が家は逆にしたので、珍しいと言われました。

扉の色が濃くなると、

こだわったクロスが目立たなくなるかな?

と思い、扉を薄い色にしました。

以上が「扉」と「床」の紹介でした。

理想のデザインにしたい人は必見

この記事を見ている人は、一条工務店に契約して間取りを決めている人が多いと思います。

そこで、

理想のデザインにしたい!

間取りを決めるのを手伝ってほしい!

このような方にオススメのサービスがあります。

それが『タウンライフ』です。

【PR】タウンライフ

『タウンライフ』は、注文住宅の会社を紹介してくれるだけではなく、

私たちが思い描いている間取りを無料で作成してくれます。

一条工務店の設計士さんは、かなり優秀な方が多いですが、その担当の方だけではなく『もう1人』私たちの間取りについて真剣に考えてくれるパートナーが必要だと思います。

一生に一度のマイホームなので、一条工務店の担当設計士だけの

  • 経験
  • ノウハウ
  • アイディア

だけではなく、様々な人の発想を取り入れることをオススメします。

一条工務店は、仕組みがしっかりしているので、どうしても型にハマる提案が多くなってしまいます。

まずは、自分たちの理想を『タウンライフ』に伝えて、頭で考えているアイディアを図面に書き出してもらいましょう。

【まとめ】一条工務店でこのようなデザインにしました

【一条工務店】「クロス(壁紙)」「床」「扉」で採用したデザインを紹介でした。

我が家のデザインは参考になりましたでしょうか?

正解はないので、様々な情報を収集して理想のデザインを完成させてください。

以上参考になれば嬉しいです。

ではまた。

コメント