【一条工務店】『ハウスメーカー』と『地場の工務店』の違いは?【メリットとデメリット】

スポンサーリンク

【PR】

みなさん!こんにちは!

今回は【一条工務店】『ハウスメーカー』と『地場の工務店』の違いは?【メリットとデメリット】

このようなテーマで、各地にある中小建築業者である『地場の工務店』『一条工務店』の違いを解説していきます。

同じ『工務店』という文字が入っていますが、この2つは全く違います。

まず、マイホームを建てる上で、この違いを理解しておきましょう。

この記事がオススメの人
  • 違いがわからない
  • この2つで迷っている
  • メリット デメリットを知りたい

このような方にオススメの記事です。

一条工務店と地元の工務店で迷っています。

高いだけの価値はあるのかな?

地元の工務店のデメリットを知りたい!

このように『一条工務店』と『地場の工務店』の、どちらにするかで迷っている方は多いと思います。

そこで、宅地建物取引士の私が『一条工務店』と『地場の工務店』の違いと、メリット デメリットについて徹底解説していきます。

この記事を見るとわかること

あなたには、どちらがオススメなのか分かります。

本題に入る前に、簡単に私の自己紹介をさせて下さい。

一条工務店に住む宅地建物取引士です。 

実際に住んで感じること、資格を活かした経験から解説しています。

\それではいきましょう!/

スポンサーリンク

一条工務店の特徴

「一条工務店」と聞いて、どのようなイメージをお持ちですか?

大手ハウスメーカー!

「性能がいい!」というイメージ!

金額が高い…。

様々なイメージがあると思います。

一条工務店は、

  1. 住宅性能が良い
  2. 引渡し後のイメージがしやすい
  3. 平均より、住宅価格が高い
  4. 間取りの制限が多い

このような特徴があります。

もっと詳しく『一条工務店』の特徴を知りたい人は、こちらをクリック!

また、一条工務店は『大手ハウスメーカー』です。

『大手ハウスメーカー』としての、メリットもあります。

大手ハウスメーカーのメリット

一般的な『大手ハウスメーカー』のメリットを3つ紹介します。

メリット
  1. 安心感
  2. 最新の『技術』と『設備』
  3. 情報が多い

簡単に解説していきます。

安心感

『大手ハウスメーカー』のメリットは、なんといっても

安心感です。

『大手ハウスメーカー』は広告で、名前を聞くことが多々あると思います。

やはり、よく聞く会社は安心感があります。

また、『数多くの販売実績』『引き渡し後のアフター』も充実しているので、マイホームを建てる上で安心できます。

契約前も契約後も安心!

精神面だけではなく『施工技術』も安心です。

大手ハウスメーカーは、施工が全てマニュアル化されているので、全ての住宅が同じ仕上がりで完成します。

建築する人によって、仕上がりにムラがありません。

このような『安心感』が大手ハウスメーカーのメリットです。

最新の『技術』と『設備』

2つ目のメリットは最新の『技術』と『設備』がマイホームに搭載されることです。

『大手ハウスメーカー』は、より良い住宅になるように、研究を重ねています。

  • 耐震性
  • 気密性
  • 断熱性
  • 省エネ
  • 耐久性

より良い住宅になるように、莫大な資金を賭けながら日々、研究しています。

その結果、「地場の工務店」にはない『独自の最新技術』を開発することができます。

性能を売りにしているハウスメーカーが多いです。

また、大手ハウスメーカーは、最新の設備を『低価格』で導入することができます。

  • 食洗機
  • 暖房器具
  • 水栓
  • キッチン設備
  • お風呂設備

大手ハウスメーカーは、販売実績が多く、設備を大量発注できるので、メーカーから安く仕入れることができます。

その結果、私たちに低価格で最新の設備を提供することが可能になります。

最新の『技術』と『設備』が、2つ目のメリットになります。

情報量が多い

3つ目のメリットは『情報量が多い』です。

マイホームの間取りを決める時、たくさんの悩みポイントがあります。

悩むポイント
  • 何畳にしようかな?
  • どういう間取りにしようかな?
  • このオプションの評判は?
  • 外構はどうしよう?
  • クロスは何色にしようかな?

このような、たくさんの悩みポイントがあります。

地場の工務店は、大手ハウスメーカーと比べた場合、販売実績が少ないので『情報発信』をしている人が少ないです。

情報発信をしている人を見つけても、情報が偏ります。

一方、大手ハウスメーカーは「SNS」や「ブログ」などに、たくさんの情報が転がっています。

私も、その1人です。笑

このように様々な方からの情報をもとに、マイホームの間取りを決めることができるので『大手ハウスメーカー』は参考になる情報がとても多いです。

マイホームは、人生の中で高額の買い物の1つです。

参考になる情報が多いほど、失敗する確率を減らすことができるので『情報が多い』ことは、大手ハウスメーカーのメリットになります。

大手ハウスメーカーのデメリット

続いて『大手ハウスメーカー』のデメリットを紹介します。

大手ハウスメーカーのデメリットを『3つ』紹介します。

デメリット
  1. デザインが被る
  2. 融通が利かない
  3. 金額が高い

簡単に解説していきます。

デザインが被る

1つ目のデメリットは『デザインが被る』です。

大手ハウスメーカーは、他の家とデザインが被る可能性が高いです。

  • 決められたパターンの中から選ばなければいけない
  • 人気のパターンが偏る
  • そもそも、契約している人が多い

このような理由からデザインが被ることが多いです。

被るのが嫌で、わざと違うデザインにする人もいます。

融通が利かない

2つ目のデメリットは『融通が利かない』です。

大手ハウスメーカーは、パターンが決められているので

融通が利きません。

例えば、

  • もう少し大きい収納が欲しい
  • もっと違う色にしたい
  • 違う形のキッチンにしたい
  • ネットで見つけたデザインにしたい
  • 建築途中に少し変更したいことがある

このような融通が利きません。

地場の工務店は、責任者が建築をしていることが多く、

いいですよ〜。
変更しておきますね〜。

その場で「OK」をしてくれるケースがあります。

地場の工務店は『いかようにもなる』場合が多いので、融通が利きやすいです。

一方、大手ハウスメーカーは雇われて仕事をしているので『責任者』でも、勝手な判断ができないケースが多いです。

マニュアルがしっかり決められているので、ちょっとした『融通』も利きません。

また、要望が伝わりきらないケースもあります。

例えば、床の色を変更したい場合、

  1. 床の色の変更を指示する
  2. スタッフが図面設計に伝える
  3. 設計担当が作成する
  4. 図面が完成したらスタッフに届く

このように大手ハウスメーカーは、分業制で業務を行っているので、一種の伝言ゲームみたいな感じになります。

私たちが打ち合わせするスタッフが、図面を作成するとは限りません。

ハウスメーカーによっては、海外で図面作成しているケースもあります。

言語の壁もあり、ニュアンスの違いで要望通りにならないケースがあります。

金額が高い

3つ目のデメリットは『金額が高い』です。

大手ハウスメーカーは、地場の工務店と比べて住宅価格が高くなりがちです。

その理由は、

  • 広告費
  • 人件費
  • イベントや景品が多い

大手ハウスメーカーは、このようなことにも費用をかけます。

その結果、私たちの住宅価格は高くなります

大手ハウスメーカーは『安心感』があります。

『安心感』がある理由は「広告費」「人件費」に、しっかり費用をかけているので『安心感』が得られている部分もあります。

安心感がある理由
  • 大女優が広告塔だから
  • 街中で良く広告を見かけるから
  • モデルハウスがあるから
  • 従業員が多いから
  • イベントを開催しているから

このようなことに力を入れているので『大手ハウスメーカー』は、金額が高くなってしまいます。

以上が『大手ハウスメーカー』の特徴でした。

続いて、地場の工務店の特徴を紹介します。

地場の工務店の特徴

続いて、地場の工務店の特徴を紹介します。

「地場の工務店」といっても、大きく分けて3つの種類があります。

工務店の種類
  1. 中堅ビルダー
  2. フランチャイズ加盟店
  3. 地域密着型

簡単に特徴を紹介します。

『中堅ビルダー』とは

『中堅ビルダー』の特徴は、

ある地域では有名だけど全国的には知名度が低い

このようなイメージです。

人気の『中堅ビルダー』が、ある地域に住んでいる人は、

全国で展開している会社だと思っていました。笑

ある地域では、その『中堅ビルダー』が有名すぎて、全国展開している会社だと勘違いするほど、知名度がある会社もあります。

大手ハウスメーカーより人気で、着工数も大手ハウスメーカーより、多い『中堅ビルダー』もあります。

営業範囲

近隣の1〜5県を営業範囲としています。

年間の着工数も、数百件〜数千件と規模は大きめです。

『フランチャイズ加盟店』とは

『フランチャイズ加盟店』の特徴は、

フランチャイズ本部から『お店の看板』と、足りない『設備』や『技術』を借りている

よくある「コンビニ」や「全国チェーン飲食店」のようなイメージです。

営業範囲

1つの市町村で地域密着型で経営しています。

年間の着工数は、5件〜10件程度です。

地域密着型

『地域密着型』の特徴は、

家族経営で社長自ら建築する

家族経営の会社が多く、長い工期をかけて念入りに建築していきます。

社長自ら、建築する工務店が多いです。

営業範囲

1つの市町村で地域密着型で経営しています。

年間の着工数は、1〜5件程度です。

それでは『地場の工務店』のメリットとデメリットを紹介します。

地場の工務店のメリット

それでは『地場の工務店』のメリットを紹介します。

地場の工務店のメリットを『3つ』紹介します。

  • 自由度が高い
  • 住宅価格が安い
  • 経験豊富な職人が建築する

簡単に解説していきます。

自由度が高い

『地場の工務店』の1つ目のメリットは、

自由度が高いことです。

大手ハウスメーカーと違い、

  • 決まりごと
  • 制限
  • マニュアル

がないので、自由に間取りを決めることができます。

職人次第で『いかようにも』なります。

住宅価格が安い

『地場の工務店』の2つ目のメリットは、

住宅価格が安いことです。

地場の工務店は、大手ハウスメーカーと比べて『住宅価格が安い』傾向があります。

その理由は、

  • 広告費が少ない
  • モデルハウスがない
  • 必要最低限の人数で経営
  • イベントがない
  • プレゼントや特典がない

住宅を建てるために、必要な料金だけ請求されます。

『地域密着型の地場の工務店』

  • 地元の会社から安く資材を仕入れている
  • そこまで儲けを意識していない
  • どんぶり勘定で計算している

このような会社が多いので、割安になっている可能性が高いです。

経験豊富な職人が建築する

『地場の工務店』の3つ目のメリットは、

経験豊富な職人が建築することです

『地場の工務店』は、経験豊富な職人が多いです。

一方、大手ハウスメーカーは「日雇い大工」や「見習い外国人」が建築することが多いです。

人手不足に悩んでいる会社も多いです。

『地場の工務店』は、家族経営が多く、家族全員で心をこめて建築してくれます。

とても連携が取れていて、安心できる建築現場が多いです。

また、地域内だけで仕事をしているので「良いウワサ」や「悪いウワサ」が広まるのが早いです。

ネットの口コミではなく、実際に建築した『生の情報』を聞くことができます。

以上が『地場の工務店』のメリットでした。

次は、デメリットの紹介です。

地場の工務店のデメリット

『地場の工務店』のデメリットを3つ紹介します。

  • 接客やサービスが弱い
  • 工期が長い
  • ハズレの会社がある

詳しく紹介します。

接客やサービスが弱い

大手ハウスメーカーと比べて、地場の工務店は『接客』や『サービス』が弱いです。

地場の工務店は、そもそも「営業マンがいない」会社が多いので

  • 提案がない
  • 完成イメージがつきにくい
  • 各種手続きを手伝ってくれない
  • 土地探しを手伝ってくれない

このようなケースがあります。

わかりやすく表現をすると、

『地場の工務店』は家を建てるだけです。

『地場の工務店』で家を建てる時は、私たちが「やること」「考えること」が多くなります。

工期が長い

地場の工務店は、必要最低限の人数で建築をするので工期が長くなる傾向があります。

工期が長いことで、1番困ることは、

支払いが重なることです。

詳しく説明すると、

困るパターン
  1. 地場の工務店と契約をする
  2. 銀行からお金を借りる
  3. 地場の工務店にお金を払う
  4. 建築がスタート
  5. 住宅ローンの返済がスタート
  6. 現在の家賃を払う
  7. 住宅ローンと家賃の二重払い

このように「新しい家の住宅ローン」と「新しい家が完成するまでの家賃」の支払いが、重なる可能性があります。

工期が長いので二重払いの期間が長くなってしまう可能性があります。

不動産業界の方は、工期が長い「地場の工務店」を嫌がります。

その理由は、もし工期中に会社が倒産してしまうと、お金を払ったのに建物が完成せず、返金もされない可能性があるからです。

資金に十分な余裕がない会社もあるので倒産のリスクもあります。

そんなこと実際にあるの?笑

このように感じる方も多いと思いますが、このような事例は本当あります

ハズレの会社がある

地場の工務店の中に、稀に『ハズレの会社』があります。

実際にあった『ハズレの会社』を紹介します。

ハズレの会社
  • 要望通り図面を作成してくれない
  • 図面の修正に「2ヶ月」かかる
  • 引き渡し日なのに骨組みの状態
  • 勝手に間取りを変更して建築する
  • 「出来る」と言ったのに「出来ない」
  • クロスにたくさん傷が付いている
  • 家の中でタバコを吸っている
  • 後から追加料金が発生する

冒頭でお伝えしましたが、稀にこのような会社があります。

ほとんどの会社は、しっかり建築してくれるので安心だと思いますが、先程の話は全て実話です。

もし、地場の工務店を検討している人は、

『評判』や『口コミ』を必ずチェックしましょう

↓↓評判や口コミが良い『地場の工務店』を知りたい方はこちらをクリック↓↓

以上が『地場の工務店』のデメリットでした。

結論、私にオススメは何?

それでは最後に、契約先の決め方を紹介します。

1つの考え方だと思って参考にしてみて下さい。

まず、優先順位を決めましょう。

夢のマイホームなので、欲を言えばキリがありません。

家族でしっかり話し合い、優先度が高いことを『3つ』に絞ってみましょう。

優先度が高いこと
  • なるべく金額を抑えたい
  • 理想の間取りにしたい
  • 早くマイホームが欲しい
  • 立地にこだわりたい
  • オリジナル感溢れる住宅
  • 長く住める家が欲しい
  • 売ることを前提に建てる
  • 今より広くなれば良い
  • バリアフリー住宅にしたい
  • 今の家賃と同じ金額にしたい
  • あまり時間をかけない
  • 優越感を感じたい



優先順位が決まった所で『大手ハウスメーカー』と『地場の工務店』の特徴を、もう一度考えてみましょう。

\大手ハウスメーカーの特徴/

性能が最新で快適な生活ができる

社会的に安心感がある

リセールバリューが高い

色々な提案をしてくれる

優越感がある

全てお任せすることができる

イベントなどを楽しめる

情報量が多い

失敗する確率が低い

\地場の工務店の特徴/

オリジナル感が溢れる住宅になる

金額を抑えることができる

職人が手掛けた住宅にしたい

地域貢献ができる

自分のこだわりを採用できる

お付き合いを大事にできる

自分たちの優先度と、それぞれの特徴を照らし合わせると、あなたにとってオススメは、どちらなのかわかってくると思います。

【まとめ】一条工務店はオススメなの?

【一条工務店】『ハウスメーカー』と『地場の工務店』の違いは?【メリットとデメリット】でした。

一条工務店の特徴は以下の通りです。

  1. 住宅性能が良い
  2. 引渡し後のイメージがしやすい
  3. 平均より、住宅価格が高い
  4. 間取りの制限が多い

続いて、地場の工務店の特徴は以下の通りです。

  1. 自由度が高い
  2. 金額が安い
  3. ハズレの会社がある
  4. 工期が長い

この特徴を元に、自分たちの優先度と照らし合わせてみましょう。

私は、一条工務店がマッチしたので契約しました。

以上参考になれば嬉しいです。

ではまた。

コメント