今回は、
【重要】後悔しない為に一条工務店の宿泊体験で確認すること【裏ワザ有】
このようなテーマで解説していきます。

宿泊体験の予約をしました!

確認することってある?

お得な裏話を教えて!笑
そんな皆さんに、宿泊体験で確認したい『6つのこと』を紹介します。
後悔している、ほとんどの人が
後悔したくない人は、是非最後までご覧下さい。
後悔する可能性が確実に減ります。
簡単に自己紹介をすると、
一条工務店に住む宅地建物取引士です。
実際に一条工務店に住んで感じること、資格を活かした経験からこの記事を書きました。
\それではいきましょう!/
宿泊体験で『ロスガード90の音』を確認しよう


『ロスガード90』って何?
ロスガード90とは、全モデル対応の『熱交換換気システム』です。
省エネで、きれいな空気と快適温度を保つことが出来て、花粉を99%もカットしてくれる素晴らしい換気システムです。
ロスガード90は、一条工務店の魅力の1つですが、
「キ〜〜〜〜〜〜〜〜」
「キュルルルルルル〜」
「キリリリリリリリ〜」
このような換気音が常に鳴っています。
慣れないと、結構気になります。
宿泊体験でチェックすること
寝る前に耳を澄まして『ロスガード90』の換気音を聞こう!
実際に住むと、

換気音がうるさくて寝れない!!
このような後悔がないように、宿泊体験でしっかり確認をしましょう。
宿泊体験で『吹き抜けの音漏れ』を確認しよう

一条工務店は、全館床暖房で家中が暖かいので吹き抜けを採用する人が多いです。

吹き抜けの一条と言われてますよ!
一条工務店のスタッフも、吹き抜けをオススメしています。
我が家も吹き抜けを採用していますが、
1階の生活音が2階にある部屋まで響きます。
- 食洗機の音
- 洗濯機の音
- 日常会話
- 子供の泣き声
このような音が2階まで響きます。
宿泊体験でチェックすること
食洗機や洗濯機を稼働させて、2階の寝室まで、どのくらい音漏れがするのか確認する。
実際に住むと、想像より音漏れするので

深夜の電気料金で食洗機や洗濯機が出来ない…。
このような後悔をしないようにしましょう。
宿泊体験で『乾燥』を体感しよう

一条工務店の魅力の1つが『全館床暖房』です。
『全館床暖房』が魅力で、一条工務店を検討している人は少なくないと思います。
そんな『全館床暖房』に、欠点があります。
一条工務店のスタッフや口コミで、

結構、乾燥しますよ。
という話は、良く聞くので、皆さんもご存じだと思います。
皆さんも、商談時や見学会の時に一条工務店の家にいますが、数時間だけでは乾燥をしっかり体感できていません。
宿泊体験で試して欲しいこと
あえて、加湿器を使用しないで宿泊してみよう。
宿泊体験をする時、一条工務店のスタッフは加湿器の稼働をオススメしますが、宿泊体験では加湿器を、あえて使用しないで下さい。
実際に住んでみると、毎日加湿器の水を補給するのはめんどくさいです。
もし、思ったより乾燥が凄いと感じた時は、
一条工務店とパナソニックが共同で実現した、全館加湿&換気システム「ロスガード90 うるケア」が、快適な暮らしをお届けします。
引用: 一条工務店の全館加湿&全館換気 – 「ロスガード90 うるケア」…
実際に住むと、

乾燥対策がめんどくさい…。
このような後悔をしないようにしましょう。
宿泊体験で『ハニカムシェード』を何回も開閉しよう

一条工務店が世界最大のブラインドメーカーであるハンターダグラス社と業務提携して開発したブラインドやカーテンのような役目をする設備です。
他のハウスメーカーは、ブラインドが別料金だったり、引き渡し後に各自で設置しなければいけないハウスメーカーもあるので、一条工務店は標準で搭載されているのでありがたいです。
しかし!!!
ハニカムシェード関連で、引き渡し後に後悔する人は多いです。
- 使い勝手が悪い
- 壊れやすい
- 電動タイプの数
- ハニカムシェードは、意外と使い勝手が悪いです。ブラインドと違って「完全に開いた状態」か「完全に閉まった状態」この二択しかないので、光の入り具合を調節出来ません。
- ハニカムシェードは壊れやすいです。開閉が出来なくなったり、異音がするようになったり、不具合が多いです。子供がいる家庭は特に壊れやすいです。
- ハニカムシェードを「自動開閉するオプション」があります。1箇所に付き1万円もするので、ケチる人が多いです。しかし、実際に住むとハニカムシェードを毎日手動で開閉するのはめんどくさいので、自動にすれば良かったと後悔する人が多いです。
宿泊体験で確認すること
実際に朝と夜にハニカムシェードを手動で開閉する
宿泊体験で実際に開閉してみましょう。
何回か、開閉することで見えてくるコトがあります。
- ハニカムシェードではなくカーテンにする
- 全てのハニカムシェードを自動にする
このようなことを検討してみて下さい。
実際にお風呂に入って『エコキュートの水圧』を確認する

新築時に、エコキュートを導入する人が多いです。
エコキュートは光熱費が安くなるので、家計の味方です。
もちろん、我が家もエコキュートを使用しています。
しかし、エコキュートに『欠点』があるので、宿泊体験で実際に確認して欲しいです。
その『欠点』とは、、、
宿泊体験で確認すること
実際にお風呂に入ってシャワーの水圧を確認する
エコキュートはシャワーの水圧が弱いです。
一条工務店というか、エコキュートの性能の問題ですが、

水圧が弱くてイライラする…。
実際に住んでから、後悔しないようにしましょう。
【地獄】一条工務店にして「後悔」「失敗」と感じた瞬間

最後の確認事項が1番重要です。
改めて、宿泊体験で考えましょう。
一条工務店に契約する前に改めて考えること
改めて、一条工務店で良いのか考えましょう。
マイホームは、人生の中で1番高い買い物になると思います。
宿泊体験でもう一度考えてみましょう。
後悔している人の多くは、

ローン返済が大変…。
月々のお支払いで苦労しています。
- ちょっと無理して一条工務店にした。
- 一生に一度のマイホームだから部屋を広くした。
- 高級オプションを付けた。
一生に一度の買い物ですが、ローン返済に追われる日々は望んでいないと思います。
マイホームを購入してから

支払いがきつい…。
このような後悔をしないように、改めて一条工務店で良いのか考えましょう。
私は、4年前に契約しましたが、
【一条工務店】宿泊体験の裏ワザ
宿泊体験の時、夕食代として『1人2,000円』の支給があります。
その他に、

冷蔵庫の中や収納棚の中にあるモノは、ご自由に食べて良いですよ。
と、言われました。
冷蔵庫と収納棚の中にお宝が眠っています。笑
冷蔵庫と収納棚には、お宝が眠っています。
モデルハウスによって違いますが、我が家が泊まった場所には、
- 生ビール
- 缶酎ハイ
- アイスクリーム
- 冷凍食品
- 高級缶詰
- ホットアイマスク
などを発掘しました。笑
様々な棚を探索してみて下さい。
きっと、お宝が眠っていますよ。
\これから火災保険を契約する人は必見!/
【まとめ】一条工務店の宿泊体験で確かめること
【重要】後悔しない為に一条工務店の宿泊体験で確認すること【裏ワザ有】でした。
確認することは全部で『6つ』あります。
- ロスガード90の音
- 吹き抜けの音漏れ
- 乾燥具合
- ハニカムシェード
- エコキュートの水圧
- 一条工務店で良いのか改めて考える
宿泊体験で、やることはたくさんあります。
時間が限られているので、バタバタになるかも知れませんが、宿泊体験は2回目も可能です。
後悔のないように、宿泊体験を大事にしましょう。
後悔しないマイホームが完成することを、心から願っています!!!
以上参考になれば嬉しいです。
ではまた。
コメント