この記事の信憑性
今回は、間取りの後悔について紹介します。
本当にこれで大丈夫かな?
何か見落としていないかな?
このような方は是非ご覧下さい。
一生に一度のマイホームなので、
最終決定の前は不安になります。
おそらく、人生で1番高い買い物になると思うので不安になるのは当たり前です。
そこで今回は、皆さんの不安が少しでも解消されるように、引き渡し後に良くある後悔をまとめました。
このような情報を元に、良くある後悔をまとめました。
後悔のないマイホームを建てたい人は、是非最後までご覧下さい。
\それではいきましょう!/
目次
【一条工務店の間取り】キッチンの後悔
まず初めにキッチンに関する後悔を紹介します。
キッチン天板を変更する
キッチン天板をオプションに変更せず、後悔している方が非常に多いです。
標準仕様のキッチン天板は『人造大理石』という白い天板になります。
シンプルなデザインで、とても人気です。
しかし、シミ、傷、黄ばみが目立ちます!
清潔な状態を保ちたい方は、オプションの天然御影石に変更しましょう!
オプションの天然御影石は、このような天板です。
我が家は、ブラックを採用しましたが、3種類の中から色を選ぶことができます。
高級感のある天板で「シミ」「傷」「黄ばみ」が目立ちにくいのでオススメです。
【一条工務店の間取り】ハニカムシェードの後悔
続いて、ハニカムシェードの後悔です。
断熱性能が素晴らしい、一条工務店の標準設備になります。
しかし、ハニカムシェード関連で後悔している方は非常に多いです。
ハニカムシェードで大丈夫?
先程紹介した通り、断熱性能が素晴らしい標準設備ですが
欠点があります!
ハニカムシェードは、ブラインドやカーテンのように光の入り具合を調整出来ません。
ブラインドは角度を変えて光の入り具合を調整できて、カーテンはレースカーテンで光の入り具合を調整できます。
しかし、ハニカムシェードは
この2択になります。
ハニカムシェードを全開にすると家の中が丸見え、完全に閉めると光が入ってこない。
この2択になるので、住宅街や道路沿いに建築予定の方は要注意です。
建築予定の立地によって、ハニカムシェードは不向きな場合があるので注意しましょう。
ハニカムシェードは手動で大丈夫?
ハニカムシェードの開閉は、
どちらにするのか選ぶことができます。
標準は「手動」で、「自動」は1箇所1万円のオプションになります。
1万円は高い!笑
このように感じる方は多いですが、手動でハニカムシェードを開閉するのは結構大変です!
毎日、ハニカムシェードを手動で開閉するのは大変で
このようなに感じることが多々あり、
オプションにすれば良かった…。
と、後悔する方が多いです。
1箇所1万円のオプションは高く感じますが、何十年も苦労するより、オプションで自動にすることをオススメします。
紐の位置と長さを変更しよう
ハニカムシェードの開閉を『手動』にすると、このような紐を上げ下げして開閉します。
この紐の長さと位置で後悔している方が多いです!
紐の長さと位置を、特に指定しない場合は、このような設置方法になります。
ハニカムシェードの紐が長いと、見栄えが悪いです。
また、紐が長いと子供やペットがイタズラをします。
その結果、ハニカムシェードが故障する可能性があるので、紐の長さや位置は指定するようにしましょう。
【一条工務店の間取り】トイレの後悔
続いて、トイレの後悔ポイントです。
人生のうち、約5年はトイレの時間と言われているので、トイレにもこだわっていきましょう。
標準トイレは水流が弱い
一条工務店の標準トイレは水流が弱いです。
トイレのオプションは種類が充実していて、安価に高機能トイレに変更できます。
高性能なトイレに変更することをオススメします。
このようにメリットが多いので、オプションを検討しましょう。
トイレの自動換気扇の位置
一条工務店のトイレには自動換気扇が標準でつきます。
この自動換気扇の設置場所で後悔している人が多いです。
位置指定をしないと、
変な場所に取り付けられます!
自動換気扇の設置場所も、しっかり指定するようにしましょう。
2階にもトイレは必要?
2階にトイレは必要?
このような状況によって、考えた方は変わってきます。
しかし、私は
トイレは2つ必要だと思います!
トイレが2つ必要だと思う理由は下記の通りです。
このような理由から、トイレは2つ設置することをオススメします。
【一条工務店】間取りの後悔
最後は、間取りの後悔です。
細かい間取りの後悔とオプションの後悔を紹介します。
コンセントの位置
コンセントの位置を、こだわっていない方が多いです。
しかし、快適な生活をする上でコンセントの位置は重要になってきます。
そのために、家電や家具の位置はあらかじめ決めておきましょう。
コンセントの位置を適当に決めてしまうと、このような状況になってしまう可能性があります。
掃除機の線が短くて、掃除できない場所がある。
高さのあるベットを購入してしまい、コンセントがベットに埋もれて携帯電話を充電できない。
上記の2つは実話です。
このような後悔をしないように、コンセントの位置はしっかり決めましょう。
壁補強の場所
壁補強はオプションになりますが、壁を補強すると様々な間取りにすることができます。
このような間取りにしたい方は、壁補強をしましょう。
新築時は簡単に壁補強できますが、後から壁補強をするのは大変です。
やりたい間取りがある方は、事前に壁補強する場所を決めておきましょう。
網戸を付けよう
一条工務店は、網戸がオプションです。
ロスガード90があるから、網戸はいらない!
このような理由で、我が家は網戸を設置しませんでした。
しかし、何年か生活していると
このような瞬間に網戸が欲しくなりました。
どうしても網戸を設置したかったので、網戸を後付けしました!笑
どうせ網戸を付けるなら、最初に設置した方が安いので後悔してます。
\あわせて読みたい記事!/
太陽光パネルは載せるべき?
本当に得をするの?
太陽光パネルを載せるか、迷っている方は多いと思います。
太陽光パネルを載せるか迷っている方は、こちらの記事を参考に太陽光パネルを載せるべき立地なのかチェックしましょう。
【まとめ】間取りの後悔
【一条工務店】もっとこうすれば良かった!よくある間取りの後悔『12選』でした。
後悔を減らすために重要なことは、
家具や家電の置き場所や、生活をイメージすることで、引き渡し後に後悔することを減らすことができます。
後悔ないマイホームが完成することを願っています。
以上参考になれば嬉しいです!
コメント