【子供を連れて行っても大丈夫?】一条工務店の工場見学 〜住まいの体験館〜

【PR】

★この記事を読むとわかること★
  • 子供を連れて行く時の注意点
  • 子供が楽しむコーナーはあるのか
  • 子供を連れて行っても工場見学に集中できるのか

この記事の信憑性

この記事は、子供と一緒に工場見学に参加しようと考えている方に向けて作成しました。

子供は飽きずにいられるかな?

子供に優しいサービスはあるの?

このようなことが気になる方は、是非最後までご覧下さい。

工場見学に子供と一緒に参加することに対して、色々な不安がある方は多いと思います。

よくある不安ごと
  • 他の人に迷惑はかからないかな?
  • 急に体調を崩したらどうしよう
  • 子供が飽きて工場見学に集中できないかな?

このような不安を感じている方は多いと思います。

私も不安がありました!

この記事は、一条工務店スタッフに聞いた話と実体験から「工場見学に子供と参加したらどんな感じなのか」について、まとめました。

また、一条工務店の子連れ配慮もまとめたので、工場見学に対する不安要素は確実に減ります。

後悔の残る工場見学にならないように、是非最後までご覧ください。

\それではいきましょう!/

↑無料で簡単に作成する方法を解説してます↑

工場見学に子供を連れて行っても大丈夫?

まず結論です。

一条工務店の工場見学に子供と参加しても、充分に楽しめます!

むしろ、子供も参加した方が良いと思っています!

子供と参加した方が良い理由と、メリットを紹介します。

工場見学に子供を連れて行って良かったこと

基本的には、子供と工場見学に参加することをオススメします。

なぜオススメなのか、子供と参加するメリットを3つ紹介するので、是非参考にして下さい。

子供と参加する理由
  • 子供に抽選を引かせる
  • 子供が凄く楽しんでいた
  • 家族の思い出ができた

詳しく解説していきます。

子供に抽選を引かせる

1つ目の理由は、子供に抽選を引かせることができるからです。

工場見学の最後に、抽選会があります。

抽選会は、工場見学のメインイベントと言っても過言ではありません。

抽選会の景品
  • 20万円相当のオプション
  • 10万円相当のオプション

このようなオプションが当たる抽選会が、工場見学の最後に開催されます。

20万円相当の景品には、もともと採用しようと思っていた超人気オプションばかりが景品なので、実質20万円値引きが当たるイメージです。

逆に、10万円相当のオプションは微妙なオプションばかりなので、いつも抽選会は白熱しています。

微妙って言ってすみません。笑

抽選はガラポンで、我が家は抽選を子供に引かせました。

抽選会の結果、見事に20万円相当のオプションを当ててくれました!

我が家はハッピーエンドでしたが、周りを見渡すと、抽選に外れた夫婦が揉めていました。笑

このぐらい抽選会は白熱します。

この瞬間に感じたことは、

子供が抽選すると、2等が当たっても揉めないかも!笑

このように感じました。笑

抽選に外した家族は、かなり重い雰囲気になります。

子供に託すと当たった時は2倍嬉しく、外れてもしょうがないと思えるので、子供に抽選させることをオススメします。

\1等を当てる方法!/

子供が凄く楽しんでいた

2つ目の理由は、子供が凄く楽しんでいたからです。

住まいの体験館には、子供が楽しめるコーナーがたくさんあります。

一条の子連れ配慮
  • お菓子とジュースコーナー
  • キッズスペース
  • キャラクターのお面コーナー

夏祭りみたいな雰囲気で、子供は楽しんでいました。

このような子連れ配慮が充実しているので、安心して子供も参加できます!

家族の思い出ができる

3つ目の理由は、家族の思い出ができるからです。

最初から最後まで、おもてなしが充実しているので、ちょっとした日帰り旅行に行った気分になります。

大型バスで移動して、様々な性能体験をして、美味しいお弁当と軽食コーナーでお腹いっぱいになったら、最後は抽選会で大盛り上がり。

我が家も、楽しい家族の思い出ができました!

このような、家族の思い出ができる住まいの体験館は、全国に13箇所あります。

お住まいの地域から1番近い住まいの体験館に招待されるので、まだ行ったことがない都道府県に行くことが出来るかもしれません。

私の知人はフェリー移動もありました。笑

ちょっとした旅行気分で家族の思い出が増えますよ!

以上が、オススメの理由とメリットでした。

工場見学は、本当に子連れへの配慮が充実しています。

工場見学の子連れ配慮
  • 託児所
  • オムツ替えブース
  • 飲食が無料
  • ベビーカー完備

会場には託児所もあるので、1日中預けることも可能です。

このように、子供も気軽に参加しやすい環境を準備しています。(ショールームによって、完備されていない場合もあります。)

子供もウェルカムなので、ぜひ家族で参加してみて下さい。

子供と行く時の注意点

続いて、子供と工場見学に参加する時の注意点を紹介します。

これから紹介する注意点を把握しておくと、より工場見学を楽しめますので必ずチェックしておきましょう!

子供と一緒に工場見学に行く時の注意点は下記の5つです。

  • 担当営業に子供の参加を伝える
  • キッズスペースの有無を確認
  • ベビーカーの貸し出しがある
  • 日帰り旅行のつもりで準備
  • 住まいの体験館は2回目も可能

詳しく解説します。

担当営業に子供の参加を伝える

1つ目の注意点は、担当営業に子供の参加を伝えておくことです。

担当営業に確認されると思いますが、子供が参加することを必ず伝えましょう。

伝えた方が、より子供への配慮をしてくれます!

我が家が参加した時は、このような配慮がありました。

子連れ配慮
  • バスの席数を多めに確保してくれた
  • バスで食べるお菓子をくれた
  • 子供用の昼食や離乳食を準備してくれた

このような配慮をしてくれました。

基本的に子連れへの配慮をしてくれますが、子供も参加することを事前に伝えると、より子連れに優しい配慮を準備してくれるので、担当営業には必ず伝えておきましょう。

キッズスペースの有無を確認

2つ目の注意点は、キッズスペースの有無を確認することです。

参加される住まいの体験館に、キッズスペースはあるのか確認しておきましょう。

基本的にキッズスペースは完備していますが、コロナ禍の影響で使用不可になっている場合や、キッズスペースを完備していない、住まいの体験館もあります。

念の為、確認しておきましょう!

キッズスペースと託児所の有無も確認しておきましょう。

キッズスペースや託児所には、3〜4名のスタッフが常駐しているので、完全に子供を預けることができます。

子供を預けると環境があると、工場見学での過ごし方や持ち物も変わってくるので、キッズスペースと託児所の有無は事前に確認しておきましょう。

ベビーカーの貸し出しがある

3つ目の注意点は、ベビーカーの貸し出しがあることです。

実際にあった話ですが、小さいお子様のいる家族がベビーカーを持参して工場見学にきました。

お昼寝の時に、ベビーカーで寝せるために持参したとのことでしたが、現地に着いてからベビーカーの貸し出しがあることを知り、持ってくる必要はなかったと嘆いていました。

ベビーカーは完備されています!

日帰り旅行のつもりで準備

4つ目の注意点は、日帰り旅行のつもりで準備することです。

住まいの体験館は、移動も含めると丸1日かかります。

準備するもの
  • 子供の着替え
  • 子供のタオル
  • ミルクやオムツ

工場見学の所要時間は意外と長いので、子供用品は1日分の量を準備しておきましょう

住まいの体験館は2回目も可能

5つ目の注意点は、住まいの体験館は2回目も可能なことです。

推奨パターン
  • 1回目はお祭り感覚で楽しむ
  • 2回目は夫婦のみで詳細確認

このように目的を決めて参加することができます。

また、2回以上参加することで、より理解も深まります。

因みに、抽選会は1度しかできません!

契約前に1度参加して、契約後に2回の参加をする方もいます。

ある家族は、

抽選会で1等を当てたら、一条工務店と契約しましょう!

こんなことを言っている家族もいました。笑

2回目も参加可能なので、初めての工場見学でやることを詰めすぎないようにしましょう!

以上が、子供と一緒に工場見学に行く時の注意点でした。

この注意点に気をつけながら、住まいの体験館を楽しみましょう!

工場見学に子供を連れて行って大変だったこと

最後に、子供と参加して大変だったことを紹介します。

どれだけ対策しても、大変なことはあります。

家庭ごとに解決策を考えてみて下さい!

困ったこと
  • バス移動
  • キッズスペースや託児所を嫌がった
  • 重要なことをメモできなかった

詳しく紹介します。

バス移動

1つ目は、バス移動です。

お住まいの地域によって、3時間以上も移動する場合があります。

うちの子は、バスで騒ぎそう…。

他の人に迷惑をかけそう…。

私も、他のお客様に迷惑がかからないか心配でした。

このような方は、現地集合を検討してみて下さい!

しかし、現地集合の場合は、交通費やガソリン代が自己負担になります。

自己負担でも構わない方は検討してみて下さい!

キッズスペースや託児所を嫌がった

2つ目は、キッズスペースや託児所を嫌がったことです。

普段の息子は、キッズスペースで自由に遊んだり、人見知りをしないタイプですが、なぜか工場見学のキッズスペースと託児所を嫌がりました。笑

なんか、めっちゃ泣いてました。笑

1度もキッズスペースに行くことなく、最後まで一緒に工場見学を楽しみました。

このようなケースも考えて、子供が暇つぶしできるおもちゃやゲームを持参しておきましょう。

重要なことをメモできなかった

3つ目は重要なことをメモできなかったことです。

なんだかんだ言って、子供がいると子供優先になってしまいます。

メモしておきたいこと
  • 気に入った設備の色や種類
  • 検討したいオプション価格
  • 初めて知ったオプション
  • 実際の設備のサイズ

むしろ、工場見学は上記のことを確認するために参加します。

そんな重要なことをメモしないと、参加する意味がありません。

実物見たけど、結局何色が良かったんだっけ?笑

子供が泣いて、工場見学で感じたことを忘れた!笑

このようになってしまっては、参加する意味がありません。

ですので、工場見学には家づくりノートやメモを必ず持参しましょう。

「我が家は大丈夫!」と思わず、持参することをオススメします!

\家づくりノートを解説!/

【まとめ】子供と工場見学に行こう!

【子供を連れて行っても大丈夫?】一条工務店の工場見学 〜住まいの体験館〜 でした。

一条工務店の工場見学に、子供と参加することをオススメします!

子供と参加する注意点は下記の5つです。

注意点
  • 担当営業に子供が行くことを伝える
  • キッズスペースの有無を確認
  • 工場内にベビーカーがある
  • 日帰り旅行のつもりで準備
  • 住まいの体験館は2回目も可能

以上を把握していれば、快適に工場見学を楽しむことができます。

もし、不完全燃焼で終わってしまった場合、2回目を夫婦だけで参加してみて下さい。

この記事を参考に、充実した「工場見学」と「住まいの体験館」になれば幸いです!

以上、参考になれば嬉しいです!

コメント