この記事の信憑性
この記事は、スマートキーの導入を検討している方に、オススメの記事となっています。
「スマートキーを付けて良かった!」と毎日感じています!笑
スマートキーは、全員にオススメする最強オプションです。
しかし、スマートキーには注意点もあります。
スマートキーを愛用しているからこそ、メリットとデメリットを包み隠さず紹介していきます。
特に最後の注意点は超重要なので、是非最後までご覧下さい!
\それではいきましょう!/
目次
スマートキーとは
まず初めにスマートキーとは、どういうオプションなのか説明します。
スマートキーとは、鍵穴を必要とせず、近づく・触れるだけで玄関扉を開閉できるオプションです。
自動車の鍵と同じ感覚で鍵の開閉ができます!
スマートキーの価格は約60,000円で、本体が玄関ドアに付き、鍵を開閉するスマートキーが3つと、手動で開閉する一般的な鍵が5つ付いてきます。
数が足りない場合は、1個 5,700円で追加購入することができ、最大8個まで追加することが出来ます。
玄関扉をスマートキーにすると、玄関扉にもボタンがつきます。
玄関扉のボタン
玄関扉には、
が付いていて、そのボタンを押すと鍵の開閉ができます。
✅屋外の玄関扉のボタン
✅室内の玄関扉のボタン
スマートキーを持って玄関扉に近づくと、鍵の開閉ができるようになります。
スマートキーのボタン
スマートキーのボタンを押すと、鍵の開閉ができます。
スマートキーのボタンを押すか、スマートキーを持って玄関扉に近づくと、玄関の鍵を開閉できます。
以上が、スマートキーの基本操作でした。
続いて本題の、スマートキーのメリットとデメリットについて解説していきます。
スマートキーのメリット
スマートキーのメリットは下記の3点です。
詳しく解説していきます。
鍵を持っていれば開閉できる
1つ目のメリットは、鍵を持っていれば開閉できることです。
玄関の鍵を開けようとした時、このような状況になったことはありませんか?
このような状況の時に、スマートキーは大活躍します!
自動車のキーのように、キーを持っていれば鍵の開閉できるので、かばんの中から鍵を取り出す必要がなくなります。
お子様を抱っこしている時や、スーパーで買い物した袋を両手に持っていても、スマートキーがあれば簡単に鍵の開閉ができます。
あるあるですよね!笑
また、お子様が大きくなり、家の鍵を持たせる年齢になった時も、鍵を毎回カバンの中から取り出さなくて良いので、鍵を紛失する可能性を減らすことができます。
遠隔で鍵の開閉ができる
2つ目のメリットは、遠隔で鍵の開閉ができることです。
普段生活をしていて、このような経験はありませんか?
このような時に、スマートキーが大活躍します!
鍵の開閉を遠隔からできるので、わざわざ玄関まで行く必要がなくなります。
また、私は心配性なので、車に乗ってから玄関の鍵を閉めたのか、いつも不安になってしまいます。
ほぼ毎回です。笑
毎回玄関に行き、鍵が閉まっているか確認をしていたので、この手間がなくなり、すごくラクになりました。
自慢できる
3つ目のメリットは、自慢できることです。
スマートキー持ってると、なんかカッコ良いですよね。笑
会社の飲み会の時に、何気なくスマートキーをテーブルの上に置いたら、もう質問攻めでした。笑
スマートキーのデメリット
少し余談を挟みましたが、続いてスマートキーのデメリットについて紹介します。
スマートキーのデメリットは以下の3点です。
詳しく解説していきます。
スマートキーのサイズが大きい
デメリット1つ目は、スマートキーのサイズが大きいことです。
スマートキーは、意外と大きいのでカバンの中で幅をとってしまいます。
意外と大きいので、
- ポケットに入らない
- キーケースがかさむ
- かばんの中で幅を取る
このようなデメリットがあります。
引き渡しから数年経つと慣れますが、引き渡し直後は違和感があります。
トラブル時の費用が高額
デメリット2つ目は、トラブル時の費用が高額なことです。
スマートキーには、「鍵を開けてから20秒後に鍵が自動で閉まる。」という「リロック機能」が搭載されています。
カバンの中で間違って鍵を開けるボタンを押してしまった時に、一定時間が経過すると扉の鍵が閉まる防犯機能です。
しかし、この機能で痛い目にあった人はたくさんいます。
具体例を紹介します。
リロック機能が原因で、家の中に入れなくなったという話をよく聞きます。
家の中に入るために業者を呼ぶと、5万円程度の費用がかかってしまいます。
注意点が多々ある
デメリット3つ目は、注意点が多々あることです。
先ほど紹介したリロック機能の失敗談のように、スマートキーには様々な注意点があります。
これから紹介する注意点を覚えておかないと、
このようなリスクがあるので、これから紹介する注意点は覚えておきましょう。
スマートキーの注意点
それでは最後に、スマートキーの注意点について解説します。
これを知らないと、
このようなリスクがあるので、これから紹介する「6つのこと」をしっかり頭に入れておきましょう。
リロック機能
リロック機能は、先ほど説明した機能です。
スマートキーのボタンを押して鍵を開けた場合、20秒後に鍵が自動で閉まります。
リロック機能で痛い目にあった方はたくさんいるので気をつけましょう。
赤色ランプが6回点滅
スマートキー使用時に、赤色ランプが6回点滅したら、スマートキーの電池切れが間近になっている合図です。
スマートキー使用時に赤色ランプが6回点滅したら、早めに電池交換をしましょう。
スマートキーの電池の種類
電池の種類は『CR2032』です。400円前後で購入できます。
赤色ランプが10回点滅
スマートキー使用時に赤色ランプが10回点滅したら、スマートキーに不具合が発生している合図です。
すぐに、一条工務店に連絡しましょう。
置き忘れモード
スマートキーには、置き忘れモードという機能があります。
置き忘れモードとは、玄関から2.5m以内に、スマートキーを数十秒間置いておくと、鍵の開閉ができなくなる機能です。
こちらも、防犯面を強化する機能です!
スマートキーで鍵を開閉すると、置き忘れモードは解除されます。
長めに「ピーーーッ」となる
玄関扉から「ピーーーッ」と、長めの警告音がなることがあります。
このような音がなった場合は、以下のことが原因として考えられます。
長めの警告音が鳴った場合、スマートキーの電源を確認して、手動で鍵を開閉すると大体は解決します。
【必読!】あなたにスマートキーは必要なのか
それでは最後に、あなたにスマートキーは必要なのかを決める判断基準を紹介します。
とてもオススメのオプションですが、決して安いオプションではないので、これから紹介する判断基準を参考にして下さい。
このようなオプションに関する情報や、家族で話し合ったことは家づくりノートに記録することをオススメします。
家づくりノートについて、まとめているのでこちらの記事をご覧ください!
チェックリスト
これから紹介する項目に、1つでも該当する方はスマートキーの採用をオススメしていません。
是非参考にして下さい。
以上です。笑
基本的には、全員にオススメしているオプションの1つなので、予算内であれば必ず採用することをオススメしています!
【まとめ】スマートキーは1番オススメのオプションです
最強オプション『スマートキー』を徹底解説【一条工務店】でした。
本日の内容を振り返ります。
スマートキーのメリットは以下の通りです。
スマートキーのデメリットは以下の通りです。
スマートキーは1番オススメするオプションです。デメリットよりメリットの方が上回るオプションなので、この記事を参考にスマートキーの導入を検討してみて下さい。
以上、参考になれば嬉しいです!
皆さんのマイホーム作りを陰ながら応援しています!
コメント