【一条工務店の窓は結露します!】理由と対策5選を紹介

【PR】

★この記事を読むとわかること★
  • 結露しないと言われている理由
  • 一条工務店は結露するのか
  • 一条工務店の結露対策

この記事の信憑性

この記事は『マイホームの結露を解決したい!』と考えている方にオススメです。

このような悩みを抱えていませんか?

「大切なマイホームにカビが付くのは嫌だ! 」

「そもそも、一条工務店って結露しないって聞いていたのに…。」

残念ながら、一条工務店も結露します。

結露が原因で、窓にカビが生える可能性があるので、しっかり対策しましょう!

オススメの結露対策も紹介しているので、最後までご覧ください。

\それではいきましょう!/

↑無料で簡単に作成する方法を解説してます↑

一条工務店の窓は結露しないと言われている理由

まず初めに、「なぜ、一条工務店は結露しない!」と言われているのか説明します。

結露しないと言われている主な理由は、5つの性能による効果です。

結露を防ぐ性能
  1. エアーフローシステム
  2. 高気密・高断熱
  3. トリプル樹脂サッシ
  4. ロスガード
  5. 全館床暖房

具体的に、どのような性能なのか解説していきます。

エアーフローシステム

1つ目の性能は『エアーフローシステム』です。

エアーフローシステムは、風の通り道を作って湿気を防いでくれる機能で、全モデルに対応しています。

断熱材の外側に設けた通気層から湿気をスムーズに排出して、外壁や屋根裏、床下など、家のあらゆる場所に空気の通り道を確保し、住まいの劣化を防ぎます。

引用:一条工務店公式HP

エアーフローシステムは、一条工務店の標準設備で、断熱材の外側に風の通り道があるので、直接見ることは出来ません。

直接見ることはできませんが、この性能が結露しないと言われている最大の理由です。

高気密・高断熱

2つ目の性能は『高気密・高断熱』です。

そもそもですが、なぜ結露は発生するのか紹介します。

結露の発生には『温度と湿度』が関係しています!

空気中に水蒸気を含める量には限界値があり、これを「飽和水蒸気量」と呼びます。

この「飽和水蒸気量」は、温度が高いほど、また湿度が高いほど多くなります。

冷たいグラスの表面では、暖かく湿った空気が急激に冷やされることにより、「飽和水蒸気量」が限界に達し、空気中に存在しきれなくなった水蒸気が水に変わり、水滴となって目に見えるようになるのですね。

引用:結露の原因・対策とは?窓サッシ・壁紙の結露を防止する方法8選

要するに、室内の温度が一定ではないと結露は発生します。

そこで、一条工務店は「高気密・高断熱」という性能で温度が一定に保たれるので、結露は起きにくいと言われています。

トリプル樹脂サッシ

3つ目の性能は『トリプル樹脂サッシ』です。

『トリプル樹脂サッシ』は名前の通り、窓に3枚ガラスを使うことで断熱性を高めています。

一般的な窓ガラスは、1枚のガラスで出来ています。

一条工務店は3枚もガラスを使っています!

その結果、外気の影響を受けにくくなり、温度を一定に保つことができるので、結露しないと言われています。

ロスガード

4つ目の性能は『ロスガード』です。

ロスガードとは、室内の温度を変えずに24時間換気してくれる設備のことで、綺麗な空気を常に室内へ入れてくれます。

繰り返しますが、結露は室内の温度が一定ではないと発生します。

ロスガードは、室内の温度を変えずに換気をするので、結露が起きにくいと言われる理由です。

全館床暖房

5つ目の機能は『全館床暖房』です。

床暖房を標準搭載しているハウスメーカーは他にもありますが、一条工務店は『全館』床暖房なので生活スペースの、ほぼ100%に床暖房が搭載されています。

全館床暖房に一目惚れして「一条工務店」にしました!

床暖房も室内の温度を一定に保ってくれるので、結露が起きにくいと言われている理由の1つになります。

以上が、一条工務店は結露しないと言われている理由でした。

5つの理由を聞くと、一条工務店は結露と無関係な気がするけど…。

残念ながら、一条工務店は結露します!

色々な性能で結露対策はされていますが、残念ながら一条工務店も結露します。

なぜ、これほどの性能があるのに、結露するのかを解説していきます。

残念ながら「一条工務店」も結露します

一条工務店は、結露します。

本当に結露するの?

少数派なんじゃない?

このように感じると思いますがX(Twitter)でアンケートをとったら、このような結果になりました。

「結露する」と答えた人の方が多い結果となりました。

また、結露の仕方も少し特徴的で、一条工務店特有の結露の特徴について紹介します。

皆さんが共感してくれました!笑

ガラスの中心部分だけ結露する

一条工務店は『ガラスの中心部分だけ結露する』ことが多いです。

なぜ、このような現象が起きるのかと言うと、先ほど紹介した「5つ性能」が関係しています。

一条工務店は先ほど紹介した、5つの性能で温度を一定に保ちます。

魅力的な性能です!

しかし真冬は、一条工務店の性能をもっても、窓全体の温度を一定に保つことは難しいです。

窓ガラスの端の方は、5つの性能のおかげで温度を一定に保つので結露を防いでいますが、

窓ガラスの中心部分まで、温度を一定に保つことは厳しいです。

その結果、温度が一定ではない「ガラスの中心部分だけ結露する」という現象が起きています。

一般的な住宅だと窓全体が結露してしまうので、さすが「一条工務店の設備」と言えることかもしれませんが…。

結露を防ぐ方法

一条工務店が結露する原因について解説しました。

もし、結露対策しないと新築の窓が黒ずんでしまいます。

我が家の窓が、こんな状態になるのは嫌だ!

因みに、絶対カビを発生させたくない方は、カビ防止業者に依頼することをオススメします。

ゼヒトモというサイトは、最安値でカビ防止をしてくれる業者を知れるサイトなので、相場感だけでも把握しておきましょう!

無料で様々な業者の価格がわかりますよ!

窓をこまめに拭く

1つ目の結露を防ぐ方法は『窓をこまめに拭くこと』です。

どうしても結露は避けられないので、結露した水滴をこまめに拭き取ることで、黒ずみを防ぐことができます。

ハニカムシェードを最後まで閉めない

2つ目の結露を防ぐ方法は『ハニカムシェードを最後まで閉めないこと』です。

ハニカムシェードを最後まで閉めると、ハニカムシェードの窓側と室内側に温度差が生まれます。

この温度差を無くすことで、結露を防ぐことができます!

ハニカムシェードを少し開けた状態にすると、温度差は少なくなります。

また、ハニカムシェードを完全に閉めると、空気の通りが悪くなり、黒ずみが発生しやすい環境になるので、冬の期間は少しハニカムシェードを開けるようにしましょう。

窓の大きさや窓の数を工夫する

3つ目の結露を防ぐ方法は『窓の大きさや窓の数を工夫すること』です。

単純な話ですが、窓をなるべく小さくして、窓をなるべく減らすと、結露の可能性を減らすことができます。

また、窓のサイズが大きかったり、窓の数が多いと下記のようなリスクも増えます。

リスク
  • 耐震性が下がる
  • 防犯面のリスクが増える
  • 断熱性が下がる

窓を小さくすること。窓の数を減らすこと。この2つには様々なメリットがあるので、これから間取りを決める方は参考にして下さい。

【まとめ】一条工務店の窓は結露します

【一条工務店の窓は結露します!】理由と対策5選を紹介でした。

本日の内容を振り返ります。

一条工務店は結露しないと言われていますが、

結露します。

いくら、結露しないと言っても

  • 真冬の窓ガラス
  • 寒い地域の窓ガラス
  • 冷え込んだ日の窓ガラス

このような寒暖差がある状況だと、一条工務店でも結露します。

しかし、一般的なハウスメーカーと比べると「一条工務店」は結露が発生しにくいです。結露しないと言われている理由は「5つの機能」にあります。

結露しないと言われている理由
  1. エアーフローシステム
  2. 高気密・高断熱
  3. トリプル樹脂サッシ
  4. ロスガード
  5. 全館床暖房

このような機能を持っている住宅なので、結露は発生しにくいです。

ですが、完全に結露を防ぐことは出来ないので『結露を防ぐ方法』を頭に入れておきましょう。

結露を防ぐ方法
  1. 窓をこまめに拭く
  2. ハニカムシェードを最後まで閉めない
  3. 窓の大きさや窓の数を工夫する

このような方法で結露を防いでいきましょう。

結露が原因で、窓が黒ずんでいるお家は非常に多いです。数年後に対策をしたり、メンテナンスが手遅れになると『汚い窓』になってしまいます。

見栄えの悪い窓にならないように、今から『結露対策』をしておきましょう。

以上参考になれば嬉しいです。

ではまた。

コメント