【一条工務店の床鳴りは急げ!】対処した体験談と原因を解説【シロアリ対策】

【PR】

★この記事を読むとわかること★
悩む女性
悩む女性

床鳴りが、するようになりました…。

一条工務店の床鳴りは危険です。

その理由は、床鳴りの原因が『シロアリの被害だった…。』という方が非常に多いからです!

なので、手遅れになる前に無料点検をしましょう!

大切なマイホームが、このようになる前に無料点検をオススメします!

床なりの原因は「シロアリの侵食」「施工不良」「木材の膨張or収縮」

【PR】タウンライフ

まずは、床なりの原因を特定することが最優先です!

床鳴りの原因によって対処法は異なるので、まずは床なりの原因を特定しましょう。

床なりの原因は、この3つに絞られます。

床なりの原因
  • シロアリがマイホームを侵食している
  • 施工不良
  • 木材が膨張 or 収縮している

詳しく解説します。

シロアリが侵食している(1番危険)

1つ目の予想される原因は、シロアリが侵食している可能性です。

悩む女性
悩む女性

いやー、シロアリの可能性は無いかな?

皆さん、このように言います。

しかし最初にお伝えした通り、一条工務店にお住まいの方の床鳴りの原因が『シロアリの被害だった…。』という方非常に多いです!

なので、必ずシロアリの被害も疑っておきましょう。

そもそも、床鳴りすること自体が異常なので、シロアリが原因の可能性は高いと思います。

シロアリの特徴

一般的にシロアリは、湿っている場所を好み「洗面所」「台所」「お風呂場」「トイレ」などの、水回りに発生する可能性が高く、建物の木材やコンクリートをエサにします。

発泡スチロールやダンボールも餌になるので、家の周りに置かないようにしましょう。

なんの心当たりもなくシロアリが侵食しているケースもあるので、前振りがなくても要注意です。

悩む女性
悩む女性

新築だからシロアリの可能性は無いかな。

私も、そう思っていましたが、我が家新築住宅なのにシロアリに侵食されました…。

事故物件を購入した気持ちになったというか、マイホームが嫌いになったというか、新築なのにシロアリに侵食されて本当にショックでした…。

悩む女性
悩む女性

そんなことがあったんですね。

なので皆さんには、早めの対処をして欲しいです。

我が家は、タウンライフ リフォームで早めの対処をしたので、なんとか大事には至りませんでした。

このような経験があるので、点検だけでも早めにすることをオススメします!

施工不良 

2つ目の原因は、施工不良です。

具体的なケースとして下記のことが挙げられます。

施工ミスのケース
  • 釘の打ちミスで木材と釘が擦れている 
  • 木材と木材が擦れている 
  • フローリングと土台がずれている 

このような施工不良も1つの原因として考えられます。

引き渡し直後から床なりしている方は施工不良の可能性が高いです。

床の木材が「膨張or収縮」している 

3つ目の原因は、木材が「膨張or収縮」している可能性です。 

木造建築は、床の木材が「膨張or収縮」することは、よくある自然現象と言われています。

気温や湿度が変化すると、木材は「膨張」や「収縮」をします。

「膨張」や「収縮」をすると、木材の形が変わるので、木材と下地の接着剤が剥がれてしまいます。

その結果、隙間ができて木材と木材が擦れるので床なりをするというわけです。

【一条工務店】床なりの対処法 

床下点検をして、床なりの原因がシロアリではないと分かった時の対処法を紹介致します。

シロアリが原因ではない場合、

  • 施工不良
  • 木材が「膨張」or「収縮」している

このようなことが原因として考えられるので、それぞれの対処法を紹介致します。

【施工不良】引き渡し直後から床なりしている 

まず初めに、施工不良が原因だと考えられる場合です。

  • シロアリが原因ではなかった
  • 引き渡し直後から床なりしている

このような方は、すぐに一条工務店に連絡しましょう。

早急に対応してくれると思います。

木材が「膨張or収縮」している 

最後は、木材が「膨張or収縮」している場合です。

  • シロアリが原因ではなかった
  • 引き渡し直後は床なりしなかった

このような場合は、木材が「膨張or収縮」している可能性が高いです。 

木材が「膨張or収縮」している方には、床鳴りピタットがオススメです。 

床鳴りピタットの使い方
  1. 床鳴りしている木材を特定する 
  2. 木材のつなぎ目に液体を注入する 
  3. 放置して液体が浸透するのを待つ 
  4. 液体部分をふき取る 

床鳴りピタットを、床鳴りしているタイルとタイルの間に注入します。

注入して数分待つと、木材と木材の隙間に床なりピタッとが浸透して、隙間が埋まるので床なりは解決します。

一条工務店のスタッフがオススメしている商品なので、是非試して下さい。

【まとめ】一条工務店のシロアリ対策

【一条工務店】床鳴りした時の対処法と原因【シロアリ対策】でした。 

今回の内容をまとめます。

床鳴りを放置すると、取り返しのつかないことになります。

\まずは無料点検!/

シロアリが原因では無いことを確定しましょう!

この瞬間にも、シロアリはマイホームを侵食しているかも…。

シロアリによる被害は無いことが分かったら、落ち着いて先ほど紹介した方法で対処していきましょう。

以上参考になれば嬉しいです!

ではまた!

コメント