住んでから気づいた間取りの後悔3選【一条工務店】

【PR】

この記事の信憑性

今回は、間取りの失敗談について紹介します。

悩む女性
悩む女性

間取りを決める際の注意点はありますか?

間取りの後悔は一生の後悔です!

リフォームする以外、間取りを変える方法はありません。

私は、3つも間取りの後悔があります。笑

この記事では、引き渡し後に感じた実体験で、後悔した間取りを3つ紹介します。

皆さんは後悔が残らないように、この記事を参考にしていただければ幸いです。

ハニカムシェードを付けなくて後悔【体験談】

1つ目の後悔した間取りは、ハニカムシェードを付けなくて後悔です。

太陽の光をたくさん入れて、日当たりが良い家にしたい!

このように考え、太陽の光がたくさん入ってくるように、吹き抜けに大きな窓を設置しました。

そして、大きな窓から、常に太陽の光が入ってきて欲しいと考え、ハニカムシェードは付けませんでした。

しかし、数年後に後悔しました。

クロスが色褪せしてきたからです…。

大掃除をしている時、太陽の光が当たる部分のクロスだけ、色褪せしていることに気がつきました。

日当たりが良い家になることばかりを考えていたので、とてもショックでした。

皆さんには、このような後悔をしてほしくないです。

しかし、日当たりは良い家にしたいと考える方は多いと思います。

そこで解決策は、遮光タイプのハニカムシェードを設置することです!

日当たりが良い場所だと、標準タイプのハニカムシェードだけではクロスが色褪せする可能性があるので、遮光タイプをオススメします。

どんな理由であれ、ハニカムシェードは全ての窓に設置しましょう!

ベランダを広くして後悔【実体験】

2つの目の後悔した間取りは、広めのベランダを作ったことです。

想像していたベランダの活用法
  • バーベキュー
  • 優雅に朝食
  • お洒落な空間にする

このような夢があり、4.5畳の広めのベランダを設けました。

お高めの屋外ライトも設定しました。笑

そして、念願のベランダで食事をしようと思い、屋外ライトをつけた瞬間に事件は起きました。

虫が大量発生!

優雅に食事するイメージをしていましたが、屋外ライトに虫が反応し大集合したので、食事どころではなくなりました。笑

また、準備や後片付けで1階と2階を何往復もしなければならないので、ベランダで食事するのが、めんどくさくなってきます。

現在は、ベランダで食事をする機会がなくなったので、子供部屋と寝室をもっと広くすれば良かったと後悔しています。

寝室のハニカムシェード【後悔】

3つの目の後悔した間取りは、寝室のハニカムシェードです。

標準のハニカムシェードは、太陽の光を全く遮断してくれないので、部屋中がとても眩しくなります。

寝室が部屋中眩しくなってしまうと、

  • 子供がお昼寝してくれない
  • 夜勤明けに寝付けない
  • 寝起きが眩しすぎる

このような状態になってしまうので、寝室のハニカムシェードは遮光タイプにすることをオススメします。

外構は決まりましたか?

【実体験】後悔している間取りが3つあります

【後悔している間取りが3つあります!】一条工務店で建てる方は要注意でした。

後悔している間取りは以下の通りです。

  • ハニカムシェードを設置しなくて後悔
  • 無駄にベランダを広くして後悔
  • 遮光タイプのハニカムシェードにしなくて後悔

以上が、後悔している間取りでした。

間取りを決めている段階では気が付かない後悔だったので、まだ最終決定していない皆さんには参考にして欲しいです。

最終決定の前に知りたかった。笑

皆さんは後悔のない間取りになることを、陰ながら応援しています!

コメント