一条工務店の『ハイドロテクトタイル』と『標準タイル』を徹底解説

【PR】

★この記事を読むとわかること★
  • ハイドロテクトタイルの特徴
  • 標準タイルの特徴
  • あなたにはどちらの外壁がオススメか

この記事の信憑性

今回は、ハイドロテクトタイルと標準タイルについて解説します。

どんな違いがあるの?

どっちがオススメなの?

このような方は是非ご覧ください。

ハイドロテクトタイルは、超人気オプションです。

一条工務店でマイホームを建てた人の、6〜7割の人がハイドロテクトタイルを採用しています。

高性能がウリの外壁ですが、なんとなく採用している方もたくさんいます。

採用した理由
  • 営業がオススメしてきたから
  • みんなが採用しているから

要するに、標準タイルの素晴らしさを知らずに契約している人が多いです。

今回、1番お伝えしたいことは、

標準タイルの素晴らしさを知ろう!

ということです!

もちろん、ハイドロテクトタイルは素晴らしい外壁ですが、標準タイルも素晴らしい外壁です。

この記事では、ハイドロテクトタイルと標準タイルのメリットとデメリットをそれぞれ紹介するので、1度フラットに検討してみて下さい。

最後に、あなたはどちらの外壁にするべきかの『判断基準』も紹介しているので、是非最後までご覧ください!

\それでは行きましょう!/

↑無料で簡単に作成する方法を解説してます↑

ハイドロテクトタイルとは

まず初めに、ハイドロテクトタイルについて紹介します。

ハイドロテクトタイルは、TOTOの光触媒技術を使って開発された外壁タイルです。

そんな、ハイドロテクトタイルの魅力を4つ紹介します。

セルフクリーニング機能

1つ目は、セルフクリーニング機能です。

先程も紹介しましたが、ハイドロテクトタイルは太陽の光で汚れを分解して雨で洗い流す「セルフクリーニング効果」があり、何年経ってもキレイな状態を保ってくれる外壁です。

本当に雨で汚れが落ちるのか、テストした写真がこちらです。

「ハイドロテクトなし」と、「ハイドロテクトあり」ではこんなにも差が出ます。

この2枚の画像を比べると、セルフクリーニング機能の素晴らしさが分かると思います。

タイルの強さ

2つ目は、タイルの強さです。

ハイドロテクトタイルは、様々な強さを持っている外壁タイルです。

春夏秋冬のある日本で、何十年も綺麗な状態を保ち続けるために、様々な強さを兼ね備えています。

このような強さを兼ね備えているので、50年60年と綺麗に保つことができます。

カラーバリエーションが増える

3つ目は、カラーバリエーションが増えることです。

標準タイルのカラーバリエーションは、ホワイトしかありません。

ハイドロテクトタイルは、5色の中から最大で2色も選ぶことができます。

これが原因で標準タイルは不人気です。笑

ハイドロテクトタイルにするとカラーバリエーションはかなり増えるので、外壁のデザインにもこだわりたい人は、ハイドロテクトタイル1択だと思います。

以上が、ハイドロテクトタイルの特徴になりますが、もう1つ紹介したい特徴があります。

この特徴は、標準タイルにも当てはまる特徴で、一条工務店最大のメリットなので紹介です。

メンテナンス費用が安い

一条工務店最大のメリットは、メンテナンス費用が安いことです。

他の住宅メーカーは、様々なメンテナンスをする必要があります。

必須のメンテナンス
  • 外壁再塗装
  • シーリング補修
  • サイディング張り替え

他の住宅メーカーは、このようなメンテナンスが10年おきに発生します。

なんと60年間のトータル費用は、平均で800万円もかかります。

一条工務店は、外壁再塗装の必要がなく、シーリング作業は30年目に1度やればOKです。

一条工務店と他の住宅メーカーのメンテナンス費用を比較すると、60年間で約740万円の差があります。

一条工務店は、高性能住宅なので引き渡し後のメンテナンスが少なく、トータルコストを抑えることができます。

標準タイルとは

続いて、標準タイルについて紹介します。

標準タイルは、石目調ボーダータイルという外壁になります。

冒頭でもお伝えしましたが、標準タイルも高性能な外壁タイルです。

標準だから性能は劣るでしょ!

このように、ハイドロテクトタイルの方が性能は良いと思っている方はたくさんいます。

実は、標準タイルとハイドロテクトタイルの性能の違いは、2つしかありません。

2つの違い
  • カラーバリエーション
  • セルフクリーニング機能の有無

違いは、この2つだけで、この事実を知らない人は意外と多いです。

一条
一条

ハイドロテクトタイルの方が絶対に良いです!

一条
一条

ハイドロテクトタイルは高性能な外壁です!

このように、一条工務店の営業マンはハイドロテクトタイルの魅了をたくさん説明して、標準タイルの詳細は一切説明しない営業マンもいます。

我が家も説明されませんでした。笑

私たちの想像以上に標準タイルは優秀で、ハイドロテクトタイルに負けない性能を持っています。

ハイドロテクトタイルの魅力はセルフクリーニング機能だと思いますが、X(Twitter)で標準タイルの汚れについて質問してみました。

このように「標準タイルも汚れは目立たない!」と感じている方は多く、ハイドロテクトタイルに負けないクリーニング機能を持っています。

ハイドロテクトタイルのデメリット

続いて、ハイドロテクトタイルのデメリットですが、意外とたくさんあります。笑

ハイドロテクトタイルの欠点
  • 強度は弱い
  • タイルの色は5色しかない
  • 一条ルールがある

詳しく解説します。

強度は弱い

1つ目のデメリットは、強度が弱いことです。

ハイドロテクトタイルの魅力で、様々な環境の変化に対応できるタイルの強さを紹介しましたが、物理的な強度は弱いです。

例えば、ハイドロテクトタイルに硬い何かをぶつけてしまったら、すぐタイルは欠けてしまいます。

台風でタイルが欠けたという方を何人も知っています。

実際に我が家は、引き渡し前に足場のパイプがタイルに当たり欠けました。(無料ですぐに交換してもらいました。)

強度は強いわけではないので、最善の注意を払いましょう。

タイルの色は5色しかない

2つ目のデメリットは、タイルの色は5色しかないことです。

選択できるカラーが増えるから、ハイドロテクトタイルにしようかな!

このように感じると思いますが、カラーバリエーションが増えたと言っても5色しかありません。

外観を白にするなら標準タイルでも良かったかも…。

このような後悔をしている人がいました。

外観を白にするなら、ハイドロテクトタイルと標準タイルの違いは、セルフクリーニングの有無だけになります。

ですので、タイルの種類を決める前に、何色にするか先に決めるようにしましょう。

一条ルールがある

3つ目のデメリットは、一条ルールがあることです。

契約時期によって異なりますが、主な一条ルールは以下の通りです。

一条ルール
  • 色の配置を自由に変えれない
  • 角の色を選べない
  • パラペット屋根がないと1面1色しか選べない

このような制限があります。

一条ルールは、契約時期によって異なるので担当営業に確認しましょう。

以上が、ハイドロテクトタイルのデメリットでした。

その他に、覚えておいてほしい注意点があるので紹介します。

保証期間は2年

外壁タイルの耐久性は60年ですが、保証期間は2年しかありません。

個人的な意見として、耐久性が60年なら保証期間はもっと長くてもいいんじゃないかな?と思います。

保証が切れる前に、欠けているタイルはないかチェックしましょう。

メンテナンスは必要

一条工務店はメンテナンスフリーを目指している会社です。

しかも、タイルの耐久性は60年もあり、セルフクリーニング機能がついています。

このように、超優秀なタイルなので「メンテナンスはいらない!」と勘違いしている人は意外と多いです。

しかし、外観のメンテナンスは必要で、60年間で68万円かかります。

68万円は引き渡しから30年後に発生します。

68万円の内訳は以下の通りです。

内訳
  • 足場費用
  • シーリング
  • 打ち増し・打ち替え

「メンテナンス費は一切かからない!」と思っている人は多いですが、全くかからない訳ではないので覚えておきましょう。

どちらの外壁にするべきかを決める判断基準

この記事の本題になりますが、

我が家はどっちの外壁にすればいいの?

このような方に向けて、どちらの外壁にするべきかを決める判断基準を紹介します。

大前提ですが、マイホーム関連の重要な決め事をする前に、家族全員の思いや考えをまとめておくことが重要です。

家族全員の思いや考えを、しっかりまとめておかないと、家族全員が納得する家は絶対に建ちません!

妻の考えを把握しているつもりです。笑

話はしましたが、メモはとっていません。笑

このような方は、もう1度家族で話し合う時間をとりましょう。

そして、話し合った内容は家づくりノートに記録することをオススメします。

家づくりノートの作成方法は2種類あります。

  • 白紙のノートを購入して自作する
  • 完成されている家づくりノートに書き込む

完成されている家づくりノートが欲しい方はLIFULL HOME’Sのサービスを利用してみて下さい!

LIFULL HOME’Sは、マイホームを購入したい私をサポートしてくれるサービスです。

無料で家づくりノートがもらえる以外に、このようなサポートもしています。

サポート内容
  • 住宅メーカーのカタログ郵送
  • 条件にマッチした住宅メーカーの紹介

無料で、様々な住宅メーカーのカタログを自宅に郵送してくれます。

住宅カタログには、マイホームに役立つ情報がたくさん記載されています。

これから作成する家づくりノートに家族全員の思いを書いていきますが、文章で説明できない理想像は、このようにカタログを切り抜いて貼り付けることで、家族みんながイメージしやすくなります。

自分の理想像は、様々な住宅メーカーのカタログを見て決めるのもありですね!!

様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せると、マイホームのアイディアやヒントもたくさんGETできます。

私もLIFULL HOME’Sを始めて知った時は、びっくりしました!笑

これは活用しないと損だと思いました。笑

同じようなサービスでタウンライフのサービスもありますが、こちらは家づくりノートがもらえませんでした。

現在、オプションを検討している皆さんは、家づくりノートが必要だと思うのでLIFULL HOME’Sのサービスをオススメします。

まずは公式HPをチェックしてみてね!

\無料のサービスです!/

ハイドロテクトタイルがオススメの人

  • 5色の中で採用したい色がある
  • 外壁が汚れやすい地域
  • オリジナル感を外壁で出したい

我が家は全てが当てはまっていたので「ハイドロテクトタイル」を採用しました。

標準タイルがオススメの人

  • コスパを重視する人
  • 外壁を真っ白にしたい人
  • 内装をこだわりたい人

標準タイルは、コストパフォーマンスが最強です。

外観よりも内装にお金をかけたい人は標準タイルも検討してみましょう。

【まとめ】一条工務店の外壁

一条工務店のハイドロテクトタイルと標準タイルの特徴を解説しました。

それぞれ「メリット」と「デメリット」があります。

しっかり理解して、自分達にとって1番良い選択ができるように情報収集や比較をするようにしましょう。

後悔のないマイホームが完成することを心から願っています!

以上、参考になれば嬉しいです!

コメント