【一条工務店】お風呂のカビ・水垢・黒ずみを解決!『9の掃除テク』

【PR】

★この記事を読むとわかること★
  • 一条工務店のお風呂の掃除方法
  • カビ、水垢、黒ずみを予防する方法
  • お風呂掃除のオススメアイテム

この記事の信憑性

今回は、一条工務店のお風呂の掃除方法を紹介します。

お風呂を清潔に保ちたい!

掃除テクニックを知りたい!

カビ、黒ずみ、水垢が気になる…。

このような方は、是非ご覧下さい。

お風呂を清潔に保つためには「カビ」「水垢」「黒ずみ」の原因を知ることが大事なので、まずは原因について詳しく解説します。

また、一条工務店特有のお風呂を清潔に保つ方法も紹介しているので是非最後までご覧下さい!

\それではいきましょう!/

↑無料で簡単に作成する方法を解説してます↑

【一条工務店】お風呂を清潔に保つ『9の掃除テク』

まず初めに、9個の掃除テクニックを紹介します。

掃除テクニック
  • お風呂の防カビくん煙剤
  • お湯で浴室全体を流す
  • 浴室内の水切りをする
  • マジカルクロスで拭き取る
  • ドアを開けっ放しにする
  • サーキュレーターで乾燥
  • 浴室の換気扇を回す
  • 中性洗剤で汚れを落とす
  • クエン酸をかけて放置

こちらが、9個の掃除テクニックです。

テクニックについて詳しく解説する前に、「カビ」「水垢」「黒ずみ」の原因について理解することが重要なので、まずは原因について解説していきます。

なぜ、カビ・水垢・黒ずみがつく?

なぜ、「カビ」「水垢」「黒ずみ」は、お風呂につくのか解説していきます。

主な原因は、この2点になります。

カビ・水垢・黒ずみの原因
  • 石鹸のかす
  • 皮脂汚れ

お風呂の汚れの原因は『石鹸のかす』

1つ目の原因は石鹸のかすで、カビや黒ずみの原因になります。

具体的に『石鹸のかす』とは?
  • シャンプー、リンス、ボディーソープなどの流し忘れ

石鹸のかすは、カビや黒ずみの原因となり、粘着力があるので様々な汚れを付着してしまうので厄介です。

お風呂の汚れの原因は『皮脂汚れ』

2つ目の原因は皮脂汚れで、私達の体に付いていた汚れのことです。

皮脂汚れは物理的に見えないので厄介です。

私達は、1日の汚れをお風呂で洗い流すので、お風呂に皮脂汚れは溜まっていきます。

その皮脂汚れを掃除せずに時間が経ってしまうと、カビや黒ずみに変化してしまいます。

カビ・水垢・黒ずみの原因
  • 石鹸のかす
  • 皮脂汚れ

この2つが原因で「カビ」「水垢」「黒ずみ」は、発生してしまいます。

お風呂に入る以上、石鹸のカスと皮脂汚れからは避けられないので、これから紹介する予防と掃除が大事になってきます。

それでは「カビ」「水垢」「黒ずみ」を、予防する方法と掃除する方法を紹介します。

お風呂のカビ・水垢・黒ずみ予防方法

「カビ」「水垢」「黒ずみ」の原因を知れたので、予防方法を紹介します。

予防方法は全部で7つあります。

カビ・水垢・黒ずみ予防方法
  • お風呂の防カビくん煙剤
  • お湯で浴室全体を流す
  • 浴室内の水切りをする
  • マジカルクロスで拭き取る
  • ドアを開けっ放しにする
  • サーキュレーターで乾燥
  • 浴室の換気扇を回す

詳しく紹介します。

お風呂の防カビくん煙剤を使う

1つ目の予防方法は、お風呂の防カビくん煙剤を使うことです。

お風呂の防カビくん煙剤とは、こちらの商品になります。

お風呂の防カビくん煙剤は、カビが発生しないように浴室全体をコーティングしてくれます。

使うタイミングは、引き渡し直後がオススメです。

お風呂に水気がない状態で使用しましょう。

引き渡し直後でなくても、しっかりお風呂の水気を飛ばしてから使用することをオススメします。

お湯で浴室全体の汚れを落とす

2つ目は、お湯で浴室の汚れを落とすことです。

お湯ではなく、冷水の方が効果があるんじゃないの?

このように感じた方は多いと思いますが、最新の研究結果によると『お湯』の方が、効果はあると言われています。

お湯の方が効果がある理由として、カビはこのような環境の時に発生しやすいです。

カビが発生しやすい環境
  • 室温が20〜30℃
  • 湿度が80%以上
  • 浴槽内の汚れにつく
  • 水気が残っている場所
研究者
研究者

どれだけ頑張って水気をとっても、多少は水分が残ってしまいます。

その時に冷水よりお湯の方が、残った水分は蒸発しやすいので、最新の研究結果では『お湯』で浴槽の汚れを落とした方が良いと言われています。

このような理由から、お風呂上がりにはお湯で汚れを落とすことをオススメします。

浴室内に水分が残らないように水切りをする

3つ目は、浴室内に水分が残らないように水切りをすることです。

やはり、「カビ」「水垢」「黒ずみ」の、1番効果のある対策は水切りと言われています。

水垢対策を怠って、水垢だらけの鏡になってしまった方もいるので、お風呂を使用したら水切りは必ず行いましょう。

仕上げにマジカルクロスで水分を拭き取る

4つ目は、マジカルクロスで仕上げをすることです。

水切りで水気を落としたら、仕上げにマジカルクロスで水分を拭き取りましょう。

↓マジカルクロスとはこちらです↓

このマジカルクロスの吸収力がヤバいです!

例えば、子供がジュースをこぼして洋服が濡れてしまった時、濡れた部分をマジカルクロスで、ポンポンっと叩いてあげるだけで洋服は乾きます。

時短で掃除したい方には、マジカルクロスをオススメします。

浴室のドアを開けっ放しにする

5つ目は、浴室のドアを開けっ放しにすることです。

お風呂を使用したら、浴室のドアを開けっ放しにしましょう!

一条工務店は乾燥しやすい住宅なので、浴室のドアを開けることでお部屋の乾燥対策にもなります!

繰り返しますが、水気が汚れの原因になります。

ですので、浴室に水気が無くなるようにドアを開けて浴室を乾燥させましょう。

浴室の換気扇を回す

6つ目は、浴室の換気扇を回すことです。

お風呂をしようしたら、換気扇で浴室内を乾燥させましょう。

因みに、換気扇の稼働時間は変更できます。

お風呂の照明スイッチに、稼働時間を変更できる部分があるので調整してみましょう。

私の感覚的に、換気の稼働時間を4時間に設定すると、大体の水気は無くなるイメージです。

サーキュレーターで乾燥させる

7つ目は、サーキュレーターで乾燥させることです。

浴室のドアを開けっ放しにして、サーキュレーターを使用すると水気は無くなります。

1番オススメです!

\おすすめのサーキュレーターはこちら!/

このサーキュレーターがおすすめの理由
  • コードレスタイプ
  • 風力が強い
  • 本体がコンパクトサイズ

コードレスタイプ

サーキュレーターはコードレスタイプがおすすめです。

お風呂上がりの洗面所は、人の出入りが激しくなると思います。

  • 歯磨き
  • 髪を乾かす
  • スキンケア
  • 洗濯を回す
  • 着替え

このように、洗面所は人の出入りが多くなるので、コード付きのサーキュレーターを使用した場合、コードに引っかかり怪我をする可能性があります。

特にお子様がいる家庭には、コードレスタイプのサーキュレーターをオススメします。

風力が強い

洗面所に使用するサーキュレーターは、コードレスタイプをオススメしますが、一般的にコードレスタイプは風力が弱い傾向があります。

しかし、先ほど紹介したサーキュレターは風力が抜群に強いです。

扇風機と同等の風力を持っているので、すぐ乾燥します。

本体がコンパクトサイズ

先ほど説明した通り、お風呂後の洗面所は人の出入りが多いです。

本体サイズが大きいと、歩くスペースが無くなってしまいます。

しかし、このサーキュレーターは「W 210mm ✖️ D 210mm ✖️ H 290mm」しかないので、かなりコンパクトサイズです。

本体重量は1.3kgなので、女性でも片手で持てます。

以上が、「カビ」「水垢」「黒ずみ」の予防対策でした。

お風呂を綺麗に保つ為には、日々のお手入れが凄く重要です。

先ほど紹介した方法を実践すれば、綺麗な状態を保つことができるので、一緒に頑張っていきましょう!

お風呂にカビ・水垢・黒ずみがついた時の掃除方法

続いて「カビ」「水垢」「黒ずみ」が付いてしまった時の掃除方法を紹介します。

今回は2つの方法を紹介したいと思います。

カビ・水垢・黒ずみの掃除方法
  • 中性洗剤で汚れを落とす
  • クエン酸をかけて放置

詳しく解説していきます。

中性洗剤で汚れを落とす

1つ目の方法は、中性洗剤で汚れを落とす方法です。

浴室の「カビ」「水垢」「黒ずみ」は、中性洗剤を使って汚れを落としましょう。

中性洗剤とは?

中性洗剤とは、どんな洗剤なのか簡単に説明します。

洗剤には『酸性』『アルカリ性』の2種類があります。

『酸性』は、アルカリ性の汚れを落とす
『アルカリ性』は、酸性の汚れを落とす

汚れは『酸性』か『アルカリ性』の、どちらかの性質を持っています。

『酸性』の汚れには、真逆の性質のアルカリ性の洗剤を使うと中和されて汚れが落ちます。

反対に『アルカリ性』の汚れには、真逆の性質の酸性の洗剤を使うと中和されて汚れが落ちます。

しかし、酸性の洗剤とアルカリ性の洗剤は、かなり強力です。

強力過ぎて、浴室のタイルの色が変色する可能性があります。

特に、一条工務店のタイルは変色しやすいので、バランスの良い中性洗剤を使用することをオススメします。

『中性洗剤』は酸性とアルカリ性の中間に位置するので、両方の汚れを落としてくれます。

一条工務店のタイルは本当に変色しやいです。笑

他にも、酸性とアルカリ性の洗剤には手が荒れやすいや、目に刺激が強いなどのデメリットがあるので、まずは中性洗剤を使用することをオススメします。

クエン酸をかけて放置

2つ目はクエン酸をかけて放置する方法です。

しつこい汚れはクエン酸をかけて放置しましょう。

特に、クエン酸は水垢の汚れ取りに効果抜群です。

クエン酸も刺激は弱い方なので体に悪影響が少ないと言われています。

以上が「カビ」「水垢」「黒ずみ」がついた時の掃除方法でした。

毎日のお手入れを頑張っても、汚れは付きます。

そんな時に、先ほど紹介した方法で掃除をすると、汚れは落ちるので是非参考にして下さい。

【まとめ】一条工務店のお風呂を掃除する方法

【一条工務店】お風呂のカビ・水垢・黒ずみを解決!『9の掃除テク』でした。

本日の内容を振り返ります。『9個の掃除テクニック』はこちらです。

9の掃除テク
  • お風呂の防カビくん煙剤
  • お湯で浴室全体を流す
  • 浴室内の水切りをする
  • マジカルクロスで拭き取る
  • ドアを開けっ放しにする
  • サーキュレーターで乾燥
  • 浴室の換気扇を回す
  • 中性洗剤で汚れを落とす
  • クエン酸をかけて放置

対策をしてもカビ・水垢・黒ずみはつきます。しかし、先程紹介したメンテンスをすると、カビ・水垢・黒ずみの汚れは取れやすいです。

マイホームのお風呂を清潔に保てるように、一緒に掃除を頑張っていきましょう。

以上参考になれば嬉しいです!

ではまた!

コメント