
『マイホームって、いくらで建つの?』
マイホームの購入を検討している方は、1番気になることだと思います。

そこで、この記事では一条工務店の最新の坪単価を紹介します!
一条工務店の坪単価も値上がりしているので、最新の坪単価情報を知っておきましょう。
また、他の住宅メーカーだと、いくらぐらいで家は建つのかも知ることが出来るので、是非最後までご覧ください。

目次
【最新】一条工務店の坪単価

まず初めに、一条工務店の平均坪単価を紹介します。
シリーズで坪単価は異なりますが、一条工務店の平均坪単価は75万円です。
因みに、同じく大手住宅メーカーのセキスイハイムの平均坪単価は、坪約95万円〜105万円と言われています。
引用:pataのブログ
そして、一条工務店のオプションをつけた後の平均坪単価は90万円まで高くなります。
こちらも、シリーズによって価格は変動するので、正確な坪単価を知りたい方は最後までご覧ください!
それでは、一条工務店のシリーズ別に坪単価を紹介します。
グラン・スマート
業界最高クラスの性能と上質なデザインを両立
一年中快適な室内環境、そして万一の災害でも家族を守る強靭さ。「グラン・スマート」は一条が誇る業界最高クラスの性能と、優雅なデザインを兼ね備えています。大判タイルの外壁は重厚感とダイナミックさを醸し出し、質感の高いインテリアが住まうほどに愛着を育む。心豊かに暮らしを愉しむ住まいです。
グラン・スマートの坪単価は『100万円以下』です。
グラン・セゾン
叶える、理想のスタイル。
選べる4つのインテリアスタイルを軸に、理想の空間を叶える「グラン・セゾン」。全面タイル外壁にアクセントを添えるパラペットルーフやルーバーなど、エクステリアも圧倒的な存在感を放ちます。一条の性能と上質なデザインが融合した、“ここに住む喜び”を存分に感じられる邸宅です。
グラン・セゾンの坪単価は『85万円以下』です。
アイ・スマート
Smart for Design
心から癒される住空間であるために。外壁や窓などのエクステリアから、キッチンなどの設備、ドアやフローリングなどのインテリアまで、住まいの隅々まで美しさと機能性の両立にこだわりました。業界最高レベルの快適性能に機能美をプラスしたスマートデザイン住宅。それが「アイ・スマート」です。
アイ・スマートの坪単価は『80万円以下』です。
アイ・キューブ
シンプルモダンでかしこく省エネ
キューブ型の外観デザインに、白を基調とした明るくスマートなインテリアが映える「i-cube」のシンプルモダンな家。業界トップレベルのエコ性能で上手に省エネ、かしこく節約してくれます。高性能でも、コストを抑えて建てられるから、いろんな夢が叶えられる住宅です。
アイ・キューブの坪単価は『70万円以下』です。
セゾン
格調高いヨーロピアンスタイル
無垢材をふんだんに使った上質な室内空間と、レンガタイル貼りの落ち着いた佇まい。一条の洋館「セゾン」は、格調高いヨーロピアンスタイルのデザインと素材にこだわった、本物志向の本格木造注文住宅です。重厚な雰囲気と木のぬくもりに包まれて、長く住むほどに満足感が深まります。
セゾンの坪単価は『75万円以下』です。
セゾンA
明るくカジュアルな欧風モダン
スタイリッシュなのに、どこか温かさが感じられる「セゾンA」の住まいは、明るくカジュアルなヨーロピアンデザインが魅力。ナチュラル感のある素材でコーディネイトされたインテリアは、モダンな空間の演出にぴったりです。
セゾンAの坪単価は『73万円以下』です。
ブリアール
青空と太陽が似合う、南欧風の家
ブラウン色のオールドテラコッタの瓦屋根に、白・黄色・ベージュ・オレンジなどの組み合わせでデザインされた外観が、プロバンスを思わせる南欧風の家「ブリアール」。木製デッキのアウトドアリビングや、バーベキューを楽しめる庭なども備えて、家族の明るい笑い声がよく似合う住まいです。
ブリアールの坪単価は『75万円以下』です。
百年
和の伝統美と先進技術が融け合う
床の間や雪見障子などのある本格的な和風住宅から、現代風にアレンジした和モダン住宅まで、日本の伝統美を活かした和の住まいを実現する「百年」の家。
伝統的なデザインと先進的なテクノロジーが融合して、風格ある佇まいの中に高い機能性を持たせました。時を経ても色あせない、年輪を楽しめる家です。
引用:一条工務店公式HP 百年
百年の坪単価は『75万円以下』です。
以上が、一条工務店の坪単価でした。
私の理想の家は、いくらで建つの?

【PR】
それでは最後に、あなたの理想の家はいくらで建つのか知れる方法を紹介します!
おそらく皆さんは、現在このような状況だと思います。

ざっくり月々のローン返済は、いくらぐらいになるのか知りたい!

どのくらい頭金は用意すればいいの?

住宅以外にかかる費用ってどんな感じ?
このような方は、タウンライフがおすすめです!
タウンライフの魅力
無料で、土地費用・諸費用も含めた住宅にかかる費用を知ることができます。
希望条件を入力するだけで、複数社の見積もりを比較できて、あなたの理想の家の適性価格が分かります!(3分で入力完了します)
自分専用の、家づくり計画書を作ることで計画的にマイホームを建てることが出来るので、マイホーム計画の1歩目に最適です!
無料のサービスにお気軽に問い合わせしてみて下さい!

【まとめ】一条工務店で家を建てるにはいくら必要?

【2025年最新】一条工務店の平均坪単価は90万円!値上げ後のグランスマートやアイスマイルの価格も紹介!
夢のマイホームですが、ローン返済についてはしっかり考えなければなりません。
できる限り情報収集をして、後悔のないマイホームを建てて下さい!
以上、参考になれば嬉しいです!
コメント