【一条工務店のメンテナンス方法】マイホームを長持ちさせるために掃除する場所

【PR】

★この記事を読むとわかること★
  • 設備のメンテナンス方法
  • 必ずメンテナンスをする設備
  • 新築の状態を長持ちさせる方法

この記事の信憑性

この記事は、一条工務店と契約した方は必ず見て欲しい内容となっています。

いつ、どの設備を掃除すればいいんだっけ?

メンテナンス方法を忘れました。

このような方は是非最後までご覧下さい。

一条工務店はメンテナンスフリーを目指していますが、まだまだメンテナンスをする設備はたくさんあります。

定期的にメンテナンスしないと故障します!

大切なマイホームを長持ちさせたい方は、是非最後までご覧下さい!

↑無料で簡単に作成する方法を解説してます↑

メンテナンスが必要(必須)な設備

まず初めに、メンテナンスが必要(必須)の設備を4つ紹介します。

これから紹介する4つの設備はメンテナンスしないと故障してしまうので、必ずメンテナンスしましょう。

メンテナンスが必須の設備
  • 床暖房  
  • ロスガード
  • エコキュート
  • ナノイー

詳しく解説していきます。

床暖房

一条工務店の全館床暖房は温水式という方式で、家のすみずみに敷設された配管に、お湯を循環させて家を暖めています。

このお湯に不凍液を混ぜて、真冬でも水が凍らないようにしています!

また、不凍液には配管自体の腐食を防ぐ効果もあります。

しかし、不凍液は水分と一緒に蒸発してしまうので、2〜3年に1度補充しなければなりません。

もし、不凍液の水分が減ると床暖房の効果は軽減されます。

ですので、床暖房のスイッチをONにする前に不凍液が減っていないかのチェックを必ず行いましょう。

それでは、不凍液の補充方法を説明します。

不凍液の交換方法
  1. 床暖房のスイッチをOFFにする
  2. 給水タンクを開ける
  3. 不凍液を補充する
  4. 給水タンクを閉める

注意点は、不凍液を補充する前に床暖房の電源を切ることです。

床暖房のリモコンに、下記のエラーコードが出た場合は水も補充しましょう。

水補充のエラーコード
  • EL
  • LL
  • 260
  • 430
  • P7

詳しくは一条工務店のYouTubeで解説しています!

オススメの不凍液はこちらです。

ロスガード

ロスガードは、虫を除去するフィルターを通して新鮮な空気を室内へ取り入れてくれる、一条工務店オリジナルの24時間換気システムのことです。

花粉やPM2.5などの有害物質もシャットアウトしてくれます!

このフィルターは、半年から1年で交換しなければいけません。

ロスガードのフィルターと虫袋の交換手順を説明します。

交換方法
  1. ロスガードの電源をOFF
  2. ロスガードの扉を開ける
  3. フィルターの交換をする
  4. 虫袋を手前に引っ張り出して交換
  5. ロスガードを閉める

交換は10分もかからないので、面倒くさがらずに交換しましょう。

消耗品は、一条工務店オンラインストアで購入できます。

交換に必要な消耗品
  • 給気フィルター        
  • 給気フィルター(PM2.5対応) 
  • 防虫剤            
  • 排気フィルター        

防虫袋は、虫の死骸が大量に入っているので、早めにメンテナンスしましょう!

エコキュート

エコキュートの寿命は短く、10年~15年と言われています。

しかし、メンテナンスをしないと10年経過しないうちに故障します。

エコキュートの交換は数十万円かかります!笑

半年に1回程度のペースでメンテナンスしましょう。

正確なメンテナンス方法はメーカーによって異なるので、一般的なメンテナンス方法を紹介します。

メンテナンス方法
  1. エコキュートの電源を切る
  2. 脚部のカバーを外す
  3. 給水配管専用止水栓を閉じる
  4. 逃し弁のレバーを手前に引く
  5. タンクにたまった汚れを排水
  6. 排水栓を閉じる
  7. エコキュートの電源を切る
  8. 脚部のカバーを外す
  9. 給水配管専用止水栓を閉じる
  10. 逃し弁のレバーを手前に引く
  11. タンクにたまった汚れを排水
  12. 排水栓を開ける
  13. 勢いよく水が出るので逃し弁のレバーを戻す

長い説明でしたが、作業時間は10〜15分程度です!

エコキュート本体に、詳しいメンテナンス方法が記載されているので、確認してみて下さい。

ナノイー

ナノイーには全部で3つのフィルターがあり、すべてメンテナンスしなければなりません。

3つのフィルター
  1. 排気口用フィルター
  2. エアイーフィルター
  3. キッチン用ワンタッチ型給気フィルター

具体的なメンテナンス方法を説明します。

メンテナンスの手順
  1. スイッチをOFFにする
  2. ホコリを取る
  3. フィルターを外す
  4. 本体を拭き掃除
  5. フィルターを付ける

フィルターは水洗いも可能です。

集じんフィルターは汚れが気になるとき、表面のホコリを掃除機などが効果的です!

加湿フィルターは月に1回、ぬるま湯で押し洗いをオススメします。

メンテナンスすると長持ちする設備

最後に、メンテナンスすると長持ちする設備について紹介します。

新築のような綺麗なマイホームを維持したい人は、これから紹介する設備を必ずメンテナンスして下さい。

  • フローリング
  • お風呂のカビ防止
  • エアコン

詳しく解説していきます。

フローリング

フローリングは頻繁に掃除をしても、髪の毛やほこりなどの汚れがすぐ溜まります。

何度も掃除機をかけたり頻繁に拭き掃除をすることを面倒に感じる方も多いでしょう。

適切なメンテナンスを行わないと、経年劣化によって様々な症状が現れます。

フローリングは木材なので、乾燥すると下記のような症状が発生します。

乾燥によって起こる症状
  • 毛羽立ち
  • はがれ
  • 板が浮く
  • 塗装の剥がれ
  • ひび割れ
  • 床のたわみ

このような状態になると、フローリングの張り替えが必要です。

フロアクリーニングを定期的に行うことで、フローリングを清潔な状態に保ち長持ちさせることができます。

どんな業者がフロアクリーニングしてくれるの?

このような方は、ゼヒトモで簡単な質問に答えるだけで、複数のフロアクリーニング業者から見積りをとることができます。

どのくらいの金額でフロアクリーニングができるのか、まずは相場感を知ることから始めましょう!

お風呂のカビ防止

お風呂のカビ対策も重要です。

お風呂は1週間掃除しないと、大量のカビが発生すると言われています。

浴室はカビが繁殖するのには好都合な環境なので、カビ防止は必須です。

1週間ってはや!笑

お風呂場は、こまめに清掃を行い、できるだけ乾燥させることが重要ですが、中々手入れが行き届かないものです。

カビは、しっかり対策しないと繁殖する一方なので、カビ防止業者に依頼することをオススメします。

カビ防止は、いくらでできるの?

カビ防止もゼヒトモを利用しましょう!

エアコン

エアコンは、エアコン内部にホコリが蓄積されていきます。

エアコンの掃除を、フィルターを洗う程度で済ませている方は多いのではないでしょうか?

エアコン内部のほこりを放置すると、トラブルの原因となります。

夏場にエアコンが故障してしまうと、本当に大変です。

定期的にフィルターを掃除することも大切ですが、年に1回程度はプロにエアコンクリーニングを依頼することをオススメします。

エアコン内部をキレイに掃除すると効率的に空気の循環もするので、電気代の削減にも繋がってきます。

価格はピンキリなので、様々な業者からあいみつを取りましょう!

エアコンクリーニングについてもゼヒトモを活用してみて下さい!

【まとめ】一条工務店を長持ちさせるためのメンテナンス

【一条工務店のメンテナンス方法】マイホームを長持ちさせるためにメンテナンスを行う場所でした!

本日の内容を振り返ります。

メンテナンスが必要(必須)の設備を4つ紹介しました。

大切なマイホームを長持ちさせ、快適に生活するためにも定期的な清掃やメンテナンスを忘れないようにしましょう。

大事な家族と過ごす自宅だからこそ、こまめなメンテナンスが必要ですね!

  • 床暖房
  • ロスガード
  • エコキュート
  • ナノイー

メンテナンスすると長持ちする設備について紹介しました。

  • フローリング
  • お風呂のカビ防止
  • エアコン

これらの設備のメンテナンスはプロに依頼する事で、自分自身では手が行き届かない部分まで手入れをしてもらうことができ、長く快適に暮らせることにつながります。

自分で手が行き届かない部分は、プロに依頼することも検討してみましょう!

以上、参考になれば嬉しいです!

コメント