今回は、
【一条工務店はダサい?】デザインの評判や口コミの真実とは?
このようなテーマで解説していきます。

一条工務店のデザインはダサい!

オリジナル性に欠ける…。

みんな一緒に見える。
このような評判や口コミを聞く人は少なくないと思います。
- マイホームを検討している人
- 一条工務店を検討している人
このような人は気になる話題だと思うので
一条工務店で家を建てた宅地建物取引士の私が、デザインについて解説していきます。
一条工務店は本当にダサいのか
簡単に自己紹介をすると、
一条工務店に住む宅地建物取引士です。
実際に住んでいる経験と資格を活かした経験から紹介していきます。
\それではいきましょう!/
目次
なぜ、一条工務店はダサいと言われているのか

まず始めに、なぜ一条工務店はダサいと言われているのか
原因は、大きく分けてこの3つだと思います。
- 外観のカラーバリエーションが少ない
- 内観のデザインに制限がたくさんある
- 一条工務店の悪い評判の数が多い
ダサいと言われている3つの理由を深堀していきます。
外観のカラーバリエーションが少ない
一条工務店の外観は
- ブラック
- ホワイト
- ブラウン
- オレンジ
- ピンク
この5色の中から最大2色を選び、外壁を決めます。
5色しか、カラーバリエーションがないので
- 好みのカラーがない
- 組み合わせに限界がある
- 他の家と同じデザインになる
このような理由から、一条工務店の外観はダサいと言われています。
一条工務店を検討したことがある人は、

あっ! 一条工務店だ!
と、わかってしまうぐらい、一条工務店のデザインは一緒です。
カラーバリエーションが少ないことが原因で、ダサいと感じる人は少なくないです。
内観のデザインに制限がたくさんある
一条工務店は性能を維持する為、内観のデザインに制限があります。
その結果、夢のマイホームに取り入れたいデザインを出来ない人がいます。
- 大きなリビング
- 小上がりスペース
- 車のガレージ
- 高い天井
一条工務店は、このような内観が出来ません。
一条工務店はデザインよりも、性能や実用性に力を入れています。
制限が多く、理想の家に出来ないことが一条工務店はダサいと言われている原因です。
一条工務店は悪い評判が多い
一条工務店は悪い評判が多いです。
その理由は…。
一条工務店に住んでいる人が多いので
その分「クレーム」や「悪い評判」は、他のハウスメーカーより多くなります。
結果、一条工務店の悪い評判を目にする人が多いという訳です。
- 外観のカラーバリエーションが少ない
- 内観のデザインに制限がたくさんある
- 一条工務店の悪い評判の数が多い
一条工務店がダサいと言われている理由は、この3つが特に大きい原因だと予想されます。
一条工務店はダサいのか

そもそもの話
ダサいか
ダサくないか
は個人の捉え方やセンスによって違うので、人それぞれだと思います。
一条工務店で、実際に家を建てた私は
ダサくないと思っています。むしろ気に入ってます。
私は、ダサいと言う評判がある一条工務店に住んでいますが
『デザインを誇らしく思っています。』
その理由とは
性能の良い一条工務店に住んでいることを実感出来るからです。
一条工務店で家を建てたことを周りの人に伝えると
「あの一条工務店に住んでいるの? 凄いね!」
「検討したけど高くて手が出なかったよ!」
「私も本当は一条工務店が良かったなぁ~。」
このように、周りの反応がめちゃくちゃ良いです。
一条工務店のデザインに住むと、自慢っぽく聞こえてしますが
みんなが憧れる、一条工務店に住んでる!
と、いう優越感を毎日実感出来ます。
感情面だけではなく、本題のデザインでもダサいとは一回も感じたことはありません。
むしろ、高級感があり大好きです。
一条工務店をお洒落な家にする方法

それでもデザインが気になるという方に向けて
一条工務店を、よりお洒落な家にする方法を紹介します。
住まいの体験館や住宅展示会場でたくさんのデザインを見る
まずは、一条工務店のすべてのデザインを把握することが重要です。
その為に有効な手段は
カタログでデザインを見ることは出来ますが、実際に自分の目で見ることが大事です。
\オススメの記事はこちら!/
SNSを参考にする
一条工務店は日本でトップクラスに入る程、SNSの情報が多いハウスメーカーです。
間取りやオプションを工夫することで、自分好みのお洒落な家になる方法がたくさん投稿されているので是非参考にして見て下さい。
#一条工務店
このハッシュタグで、たくさん参考になる投稿が出てきます。
是非、検索して見て下さい。
ダメもとでたくさん提案してみる
- 住まいの体験館で学んだこと
- 住宅展示会場で気に入った間取り
- SNSで気に入った投稿
これまで得た情報を、一条工務店のスタッフに提案してみましょう。
たくさん提案することで理想を叶えてくれます。
我が家が実践した一条工務店のお洒落感UP術

最後に、我が家が実践した一条工務店のお洒落感UP術を紹介します。
我が家は、とても満足をしているので是非参考にして見て下さい。
玄関の壁をエコカラット
家の中に入ってすぐ見える壁をエコカラットにすることをおすすめします。
より一層、高級感が増し、大企業の受付みたいな空間になりますよ。
キッチン部分を下がり天井
下がり天井とは、天井の高さを10cm程下げて、その部分のクロスの色を変えることです。
我が家は、150cm×450cm程の広さの天井を10cm下げることでお洒落感がUPしました。

壁掛けテレビのクロスを変える
テレビを壁掛けにすると一気にお洒落感がUPします。
その壁のクロスを変えると、よりお洒落になるので試してみて下さい。
ダイニングテーブルにペンダントライト
ペンダントライトを導入すると、レストラン風になりダイニングテーブル回りがお洒落になります。
ライトの色を電球色にすることで、ライトアップした時のお洒落度も上がります。
まとめ
【一条工務店はダサい?】デザインの評判や口コミの真実とは?でした。
一条工務店がダサいと言われている理由はこの3点です。
- 外観のカラーバリエーションが少ない
- 内観のデザインに制限がたくさんある
- 一条工務店の悪い評判の数が多い
もし、オリジナリティ溢れるマイホームにしたい方にはオススメしません。
私は、実際に住んでいてダサいと感じたことは1度もありません。
皆さんも一条工務店で快適な生活を送りましょう。
以上参考になれば嬉しいです。
ではまた。
コメント